そろそろ平昌五輪について話をしないといけないかもしれませんね。
平昌五輪、参加辞退の示唆相次ぐ 欧州3か国、北情勢緊迫で(AFP 2017年9月23日 4:50)
>北朝鮮の核開発をめぐる安全保障上の懸念が高まっていることを受け、フランスに続いてオーストリアとドイツが22日、韓国で来年2月に開催される平昌冬季五輪への参加を辞退する可能性を示唆した。
>国際オリンピック委員会(IOC)が懸念を抑えようと尽力する中、冬季五輪の強国オーストリアは、安全上の懸念が高まった場合、平昌大会への参加を中止する用意があると言明。
>同国オリンピック委員会のカール・シュトース(Karl Stoss)会長は「状況が悪化し、自国選手団の安全が保障されなくなった場合、われわれは韓国には行かない」と語った。
>フランスのローラ・フレセル(Laura Flessel)スポーツ相は21日、「状況が悪化し、安全が確保できなければ、フランス選手団はここにとどまる」と述べていた。
>一方、オーストリアと同じく冬季競技の強国であるドイツは、より控えめな立場を表明。独内務省は、AFP傘下の独スポーツ通信社SIDの取材に対し、安全性に関する問題や同国選手団の大会不参加の可能性については政府、同国オリンピック委員会、そして治安当局が「適切な時期」に検討すると述べた。
フランスの提起でオーストリアとドイツが続いたようですが、朝鮮半島で有事の可能性があるなら、平昌五輪に選手を派遣しないという判断も有り得る話だと思います。まぁ北朝鮮の脅迫を受け続けて韓国は大体何ともなくケンチャナヨの精神で乗り切ってきた訳ですが、五輪をターゲットにしたテロの可能性は十分考えられますからね・・・。韓国の場合はやらかす犯人は北朝鮮でしょう。五輪を人質になったテロを行ったが最後、北朝鮮は総スカンで経済的に地球上から消滅し、宿敵韓国に世界の同情が集まる可能性が高いですから、そんな馬鹿な行為中々やらないだろうなとは思いますが、万一の可能性は考えねばなりません。少なくとも予測不能の無慈悲な「報復」行動とやらをやるとしたら五輪がターゲットは考えられなくもないですね。ロシアもソチ五輪で(イスラム)テロを相当警戒したでしょう。
韓国が北朝鮮との共催を言ったりして北朝鮮にもシカトされたり、北朝鮮選手団の参加を期待するのも([速報]平昌五輪への北朝鮮選手団参加期待=文大統領 聯合ニュース)、北朝鮮の攻撃を避ける一面もあるのかなって感じですね。共催は荒唐無稽に思えますが、選手団が来るぐらいだったら、確かに安全は確保できる策とは言えるでしょう。ですが、そのために核開発やミサイル開発の資金を提供したり、対話を言って北朝鮮に騙されるムードを醸しだしたら意味がありません。
IOCは問題ないと言っていますね(IOC会長、北朝鮮の影響を否定 平昌五輪開催で 東京新聞 2017年9月12日 11時37分)。
今のところ韓国(や日本)に対する渡航制限がないのも事実です。パリでテロが起こったからパリで五輪を止めようという話にもならないでしょう。でも選手の命は勿論ひとつですし、こういう懸念は真剣に検討せねばなりません。
NHLが平昌五輪「不参加」を決定 大会への影響不可避(Yahooニュース 6/23(金) 17:32)
NHL平昌不参加は9月にも続報があってほぼ決定みたいですね(IOC NHLの平昌五輪不参加は「気の毒」バッハ会長 毎日 2017年9月16日 11時56分)。韓国は雪が降らないというのは俗説のようですが、韓国人は冬季五輪に関心が無い(韓国国民の10人中6人が「関心ない」平昌冬季五輪、南北共同開催プランのマユツバ度 livedoorニュース 2017年6月27日 22時0分 日刊サイゾー)という話なんで、商業上の理由かもしれませんね。アメリカのスポーツ界はあまりに自国市場が巨大で他が圧倒的に弱い場合が多いですから、五輪を軽視する時がありますよね。野球なんかがそうだと思います。
※追記:市場は冷静になってきています。念のため。
北朝鮮ミサイル発射、為替相場の感応度が低下-市場は冷静に分析(ブルームバーグ 2017年9月15日 12:17)
平昌五輪、参加辞退の示唆相次ぐ 欧州3か国、北情勢緊迫で(AFP 2017年9月23日 4:50)
>北朝鮮の核開発をめぐる安全保障上の懸念が高まっていることを受け、フランスに続いてオーストリアとドイツが22日、韓国で来年2月に開催される平昌冬季五輪への参加を辞退する可能性を示唆した。
>国際オリンピック委員会(IOC)が懸念を抑えようと尽力する中、冬季五輪の強国オーストリアは、安全上の懸念が高まった場合、平昌大会への参加を中止する用意があると言明。
>同国オリンピック委員会のカール・シュトース(Karl Stoss)会長は「状況が悪化し、自国選手団の安全が保障されなくなった場合、われわれは韓国には行かない」と語った。
>フランスのローラ・フレセル(Laura Flessel)スポーツ相は21日、「状況が悪化し、安全が確保できなければ、フランス選手団はここにとどまる」と述べていた。
>一方、オーストリアと同じく冬季競技の強国であるドイツは、より控えめな立場を表明。独内務省は、AFP傘下の独スポーツ通信社SIDの取材に対し、安全性に関する問題や同国選手団の大会不参加の可能性については政府、同国オリンピック委員会、そして治安当局が「適切な時期」に検討すると述べた。
フランスの提起でオーストリアとドイツが続いたようですが、朝鮮半島で有事の可能性があるなら、平昌五輪に選手を派遣しないという判断も有り得る話だと思います。まぁ北朝鮮の脅迫を受け続けて韓国は大体何ともなくケンチャナヨの精神で乗り切ってきた訳ですが、五輪をターゲットにしたテロの可能性は十分考えられますからね・・・。韓国の場合はやらかす犯人は北朝鮮でしょう。五輪を人質になったテロを行ったが最後、北朝鮮は総スカンで経済的に地球上から消滅し、宿敵韓国に世界の同情が集まる可能性が高いですから、そんな馬鹿な行為中々やらないだろうなとは思いますが、万一の可能性は考えねばなりません。少なくとも予測不能の無慈悲な「報復」行動とやらをやるとしたら五輪がターゲットは考えられなくもないですね。ロシアもソチ五輪で(イスラム)テロを相当警戒したでしょう。
韓国が北朝鮮との共催を言ったりして北朝鮮にもシカトされたり、北朝鮮選手団の参加を期待するのも([速報]平昌五輪への北朝鮮選手団参加期待=文大統領 聯合ニュース)、北朝鮮の攻撃を避ける一面もあるのかなって感じですね。共催は荒唐無稽に思えますが、選手団が来るぐらいだったら、確かに安全は確保できる策とは言えるでしょう。ですが、そのために核開発やミサイル開発の資金を提供したり、対話を言って北朝鮮に騙されるムードを醸しだしたら意味がありません。
IOCは問題ないと言っていますね(IOC会長、北朝鮮の影響を否定 平昌五輪開催で 東京新聞 2017年9月12日 11時37分)。
今のところ韓国(や日本)に対する渡航制限がないのも事実です。パリでテロが起こったからパリで五輪を止めようという話にもならないでしょう。でも選手の命は勿論ひとつですし、こういう懸念は真剣に検討せねばなりません。
NHLが平昌五輪「不参加」を決定 大会への影響不可避(Yahooニュース 6/23(金) 17:32)
NHL平昌不参加は9月にも続報があってほぼ決定みたいですね(IOC NHLの平昌五輪不参加は「気の毒」バッハ会長 毎日 2017年9月16日 11時56分)。韓国は雪が降らないというのは俗説のようですが、韓国人は冬季五輪に関心が無い(韓国国民の10人中6人が「関心ない」平昌冬季五輪、南北共同開催プランのマユツバ度 livedoorニュース 2017年6月27日 22時0分 日刊サイゾー)という話なんで、商業上の理由かもしれませんね。アメリカのスポーツ界はあまりに自国市場が巨大で他が圧倒的に弱い場合が多いですから、五輪を軽視する時がありますよね。野球なんかがそうだと思います。
※追記:市場は冷静になってきています。念のため。
北朝鮮ミサイル発射、為替相場の感応度が低下-市場は冷静に分析(ブルームバーグ 2017年9月15日 12:17)