NHKで中国の華西村のドキュメントを放映していた。
中国江蘇省江陰市にある華西村は1955年に村として誕生した。
村ができた当初は面積0.96平方キロメートル、人口わずか667人の貧困村だった。
設立当初から2003年までの48年間にわたり華西村共産党委員会書記を務めた呉仁宝氏は、農業に加えて工業を村の産業に加える事で活路を見出すべく、60年代末に小さな金属加工工場を作った。
時は折りしも文化大革命の進行中、階級闘争華やかななりし時であったが、村の超機密事項としてアンダーグラウンド化させてまで工場経営を続け、村に大きな利益をもたらした。改革解放後はもともと商才のあった呉氏の才華が思う存分発揮され、工業・農業・商業・観光業・建築業と産業の多角化を行い大きな利益をあげ村全体が潤った。
現在では人口3万5000人、村の年間経営収入500億元(約6000億円)、税収8億元(約110億円)、一人当たりの平均貯蓄額が100万元(約1400万円)という超富裕村になった。
村民は皆別荘のような一戸建ての住宅をもち、自家用車を所有、村には村民の豪華な住宅が整然と並んでいるほか、北京の天安門などを模した建築の他、1996年に1億2000万元を投資して作った高さ98メートルの複合商業施設「華西金塔」がそびえたつという「天下一の村」を標榜するだけの豪華な景観が広がっている。
また、2011年には高さ342メートル、74階建ての「社会主義新農村ビル」を建設する予定があるというとんでもない「農村」だ。
村民は共稼ぎで、朝7時から夕方4時まで働き、家に帰ってから夫婦共々夕飯の準備を団欒を過ごすという一日らしい。
学校の教育費が無料で、給食費もタダ、加えて医療費も無料という羨ましい村なのである。
パチンコや映画館、カラオケ、ボーリング場など娯楽施設はないらしい。
それにしてもすんごい村があったもんだ!
中国江蘇省江陰市にある華西村は1955年に村として誕生した。
村ができた当初は面積0.96平方キロメートル、人口わずか667人の貧困村だった。
設立当初から2003年までの48年間にわたり華西村共産党委員会書記を務めた呉仁宝氏は、農業に加えて工業を村の産業に加える事で活路を見出すべく、60年代末に小さな金属加工工場を作った。
時は折りしも文化大革命の進行中、階級闘争華やかななりし時であったが、村の超機密事項としてアンダーグラウンド化させてまで工場経営を続け、村に大きな利益をもたらした。改革解放後はもともと商才のあった呉氏の才華が思う存分発揮され、工業・農業・商業・観光業・建築業と産業の多角化を行い大きな利益をあげ村全体が潤った。
現在では人口3万5000人、村の年間経営収入500億元(約6000億円)、税収8億元(約110億円)、一人当たりの平均貯蓄額が100万元(約1400万円)という超富裕村になった。
村民は皆別荘のような一戸建ての住宅をもち、自家用車を所有、村には村民の豪華な住宅が整然と並んでいるほか、北京の天安門などを模した建築の他、1996年に1億2000万元を投資して作った高さ98メートルの複合商業施設「華西金塔」がそびえたつという「天下一の村」を標榜するだけの豪華な景観が広がっている。
また、2011年には高さ342メートル、74階建ての「社会主義新農村ビル」を建設する予定があるというとんでもない「農村」だ。
村民は共稼ぎで、朝7時から夕方4時まで働き、家に帰ってから夫婦共々夕飯の準備を団欒を過ごすという一日らしい。
学校の教育費が無料で、給食費もタダ、加えて医療費も無料という羨ましい村なのである。
パチンコや映画館、カラオケ、ボーリング場など娯楽施設はないらしい。
それにしてもすんごい村があったもんだ!
パンパカパーーン
なんとブログを開設してからちょうど1000日を達成しました~
この記念すべきよき日の訪問者数が666人で、1324203ブログ中666位でした~
これもみなさんの毎日のご訪問の賜物ですーッ
これからもコツコツと更新して参りたいと思います。
どうぞご愛顧のほどよろしくお願いします
なんとブログを開設してからちょうど1000日を達成しました~
この記念すべきよき日の訪問者数が666人で、1324203ブログ中666位でした~
これもみなさんの毎日のご訪問の賜物ですーッ
これからもコツコツと更新して参りたいと思います。
どうぞご愛顧のほどよろしくお願いします
テレビ朝日のガリレオ脳研という新番組を観た。
脳を活性化する方法を3つ学んだ。
① ランチを毎日違う店で食べる。
② 帰り道を変えてみる。
③ いつもと違うスーパーで買い物をする。
要するに慣れたことを繰り返すだけでは駄目なので、変化をつけることで
脳に刺激を与えることが大事。
テスト直前にしてはいけないこと
① 家族や友達と喧嘩すること。解答を忘れたり間違えたりするようになる。
② テスト直前まで覚えようとすること。覚えることと、解答する脳の場所が違うためうまく切り替わらないので。
テスト中答えを思い出せないときすること。
貧乏ゆすり・・・一定のリズムが脳を働かせる。
ジョギングは脳にすごくいい! 前頭葉が刺激され正答率があがる。景色をみたり、新鮮な空気を吸ったり、五感を研ぎ澄ませて走る。時々ダッシュもいれること。2種類の運動をすることによって、最大酸素消費量が増え前頭葉が活性化され勉強に良い。
運動や演奏を上達するには・・・脳の構造的に見て、他人の真似をしないと上達しない。「ミラーニューロン」という神経細胞が活発になる。
電車待ちのときや電車の中で脳を訓練する方法・・・3秒以上片足だちをすること。
なぜ奇妙な夢を見るのか?・・・睡眠中、脳は休んでいるわけではなく、今日あった出来事を過去の情報と照らし合わせて記憶の整理をするので、リンゴをかじっている夢を見るつもりが、過去の記憶としてポストは赤いのでポストをかじっている夢を見たりして矛盾が生じるのである。
ストレスは脳に関係しているか。 不安や心配が続きストレスを抱えるのは人間だけ。それは未来を考えるからである。たとえば会社に嫌な上司がいるとして、今日も怒られるんじゃないかと想像しストレスに発展する。動物には未来を考えてストレスを感じることはない。
最後に
三角関係とかけてボートレースととく、そのこころは?
○○で争うでしょう。
答えはこいで争うでしょう。
恋と「漕いで」を掛けているのです。
脳を活性化する方法を3つ学んだ。
① ランチを毎日違う店で食べる。
② 帰り道を変えてみる。
③ いつもと違うスーパーで買い物をする。
要するに慣れたことを繰り返すだけでは駄目なので、変化をつけることで
脳に刺激を与えることが大事。
テスト直前にしてはいけないこと
① 家族や友達と喧嘩すること。解答を忘れたり間違えたりするようになる。
② テスト直前まで覚えようとすること。覚えることと、解答する脳の場所が違うためうまく切り替わらないので。
テスト中答えを思い出せないときすること。
貧乏ゆすり・・・一定のリズムが脳を働かせる。
ジョギングは脳にすごくいい! 前頭葉が刺激され正答率があがる。景色をみたり、新鮮な空気を吸ったり、五感を研ぎ澄ませて走る。時々ダッシュもいれること。2種類の運動をすることによって、最大酸素消費量が増え前頭葉が活性化され勉強に良い。
運動や演奏を上達するには・・・脳の構造的に見て、他人の真似をしないと上達しない。「ミラーニューロン」という神経細胞が活発になる。
電車待ちのときや電車の中で脳を訓練する方法・・・3秒以上片足だちをすること。
なぜ奇妙な夢を見るのか?・・・睡眠中、脳は休んでいるわけではなく、今日あった出来事を過去の情報と照らし合わせて記憶の整理をするので、リンゴをかじっている夢を見るつもりが、過去の記憶としてポストは赤いのでポストをかじっている夢を見たりして矛盾が生じるのである。
ストレスは脳に関係しているか。 不安や心配が続きストレスを抱えるのは人間だけ。それは未来を考えるからである。たとえば会社に嫌な上司がいるとして、今日も怒られるんじゃないかと想像しストレスに発展する。動物には未来を考えてストレスを感じることはない。
最後に
三角関係とかけてボートレースととく、そのこころは?
○○で争うでしょう。
答えはこいで争うでしょう。
恋と「漕いで」を掛けているのです。
スカパーのムービープラスで「ジョー・ブラックをよろしく」を観た。
(あらすじ)
大富豪パリッシュ(アンソニー・ホプキンス)のもとに突如客がやって来た。ジョー・ブラック(ブラッド・ピット)と名乗る彼、実はパリッシュを迎えに来た死神で、ついでにパリッシュを案内人にして人間の世界を見に来たのだった。娘のスーザン(クレア・フォラーニ)は彼の姿を一目見るなり驚く。ジョーは街で意気投合した青年にそっくりだったからだ。それもそのはずジョーは死んだその青年の肉体を借りてこの世界に降りてきたのだ。その後二人は徐々に愛を深めていく。人間の恋愛を知ったジョーは彼女をあの世に連れて行きたいと葛藤する。苦悩の末ジョーはパリッシュとこの世を後にする。そして彼らと入れ替わりにスーザンと意気投合した青年が彼女の前に姿を現すのだった。
アンソニー・ホプキンスの演技がメリハリがあり、娘たちへの愛情表現がとても卓越していた。
ブラッド・ピットは、饒舌で明るい青年と、意味深げで時には高圧的な死神をうまく演じていた。死神役は、その性質に相反してとぼけた感覚で、正義感もあるというある意味矛盾した役柄だったと思う。
孤独な死神が、パリッシュを通じて人間界を学び、スーザンとの愛に目覚めるという奇想天外な発想もよかった。
もうひとつ願わくばパリッシュの魂を奪うのも諦めて帰って欲しかった。
久々に恋愛映画を観たなという実感だった。