今の若い人は知らないと思いますが、PHSが28年の歴史に幕という記事がありました。
PHSは、電柱とかに基地局を設置して小さなエリアを確保します。
それを広げていって携帯電話のように通話ができ、しかも当時の携帯電話の通信料より格安ということで1995年運用を開始して一時期利用者が700万に達していました。
しかしながら、携帯電話の通信料が順次値下がりしPHSより通信エリアが圧倒していたため一気にしぼんでいったような感じでした。
それを未だにソフトバンクだけやっていたようですが、2021年に音声通話やメールのサービスを終了し、自販機等の売上管理やコインパーキングのクレジット決済に使用するサービスが今月末で終了とのこと。
携帯電話やPHSの前には、ポケベルというモノが流行し、「ポケベルがならなくて・・・・」という当時流行した歌の歌詞になるくらい流行った時期もありました。
今やスマートフォン全盛期ですし、当時からしたらとんでもない事が出来ています。
峰山桜はほぼ満開です!
今日も前向きに行きましょう!