三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

明日から親子フェスタが開催します!

2009-09-11 12:57:48 | Weblog
今月19日からの連休(シルバーウィーク)は高速道路1000円の影響で減収に陥っている、JRやフェリー会社が安い運賃やサービスプランを発売します。
これにより、我々一般の消費者は自家用車でも公共交通機関でも移動手段が割安になるため移動が安い分もっと遠方へ旅をしようかとか、もっと良い旅館やホテルに泊まろうかと少し余裕が出てくるのではないでしょうか?
しかしながら、民主党政権が打ち出している高速道路実質無料化に対し九州バス協会が反対の意向を国交省に要望書として提出したそうです。
現在政府が実施している高速道路の土日1000円の影響で高速バス利用者が前年度よりも約20%減っており存続が厳しい会社も出てくるとのこと。
また、JR西日本も業績に大きな影響が出ると懸念を表明しています。
公共交通機関は、公共という言葉がついているとおり、公共的な要素を含めた人の輸送を担っています。
よって、公共的観点から高い料金を設定している訳でもなく、前年度比20%も落ち込むと深刻な経営難になると思います。
民主党は、政権与党としてこのような公共交通機関の影響や都市部と地方ではどうなるのかまで含めた説明が必要だと思います。
分かりやすい施策ではありますが、政権与党=責任与党ですから。

さて、明日・あさってと親子フェスタがサンポート高松で開催されます。
このイベントの主催は高松青年会議所で担当委員長は私の後輩ですが知らぬ間に大きく成長しおそらく今は設営でてんてこ舞いだと思われます。
当社はもちろん太陽光発電とオール電化のブースを出展します。
太陽光発電は、国の補助金がありますし、11月1日からの新しい買取制度では、買取単価が2倍となりさらに導入しやすくなります。
また、太陽光発電を自宅に設置することによって、
①低炭素社会実現に向けた活動に自動的に参加することになります。
②参加表明が屋根を見たら直ぐ分かります。
③家族全員の省エネ意識が加速します。
④もちろん光熱費が思いっきり下がるか、場合によっては儲かります。
⑤買取制度2倍によりうれしい屋根上貯金に期待できます。

是非ご来場下さい。
社員一同心よりお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新商品内覧会

2009-09-10 14:08:40 | Weblog
昨日はM電機の新商品内覧会に出向きました。
会場は大阪国際展示場を二階貸し切っておりかなり大規模なものでした。
内容は、環境省エネゾーン・ビジネスまるごとゾーン・家電オール電化ゾーン・映像まるごとゾーンとありそれぞれ見ごたえがありました。
この展示会で感動したのは白物家電といわれる家庭用電気製品です。
特にIH炊飯ジャーは、炭釜でさらにおいしいご飯を炊くことが出来、最新型は湯気が出ない工夫をしてこれも大ヒットしているとのこと。
IH炊飯ジャーのような昔からある電気製品をさらに美味しく炊ける工夫を日夜試験的に炊きながらご飯を試食しながら苦労されている姿が垣間見れて感動しました。
このような白物家電はこれ以上開発は無理だと思ってしまいそうですが、熱い情熱と絶え間ない前向きな姿勢が新しい仕組みを開発する源となっていると思われます。
担当の方々はうまいご飯が食べたいというその一心で、頭の中は常に米粒がまわっているように思われました。
また、エコキュートというヒートポンプ式の高効率電気温水器では、バブルジェットという微細な泡を発生し、風呂釜とタンクを循環するパイプを自動洗浄する機能を追加したけっか大ヒットだそうです。
これは、以前からバブルジェットでペットを洗うとか、工業用途でも既に使われているものを追加したというアイディアです。
組み合わせの勝利ですね。

その他多くの機器が展示されていましたが、当社にとって扱わない商品でもある意味参考になるなとあらためて思った次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ親子フェスタが開催されます!

2009-09-09 10:04:36 | Weblog

昨日は大変お世話になっている西○電機のY常務が来社されました。その会社は大阪本社ですから某有名知事の影響もあって国の発注事業であるが大阪府が負担金を出す事業については止められてしまったので困っているとお聞きしました。

某有名知事はぼったくりバーと国を一蹴していますので大変です。

それ以外に○○にチャンスありとか様々なお話をさせていただきました。

民主党政権になり状況はどうであれピンチに思われる事も前向きにチャンスと捉えやっていこうと思っております。

 さて、9月12日(土)・13日(日)は親子フェスタというイベントがサンポート高松で開催されます。イベントの目玉はなんと言っても地元志度商業(現在:志度高校)出身で元日本ハムで活躍された白井さんやSMAPの木村拓也さんのお母さんの講演があります。

また、ボトルッキャップアートといいまして、ボトルキャップを並べて大きな絵を作りギネスに挑戦します。

その後は捨てるのではなく、その集めたボトルがワクチンに替えてもらえるそうです。

また、段ボールの滑り台やキッズファッションショートか話題のプリウス展示とか盛りだくさんです。

当社はもちろん太陽光発電ブースを出展しますのでご家族連れで是非ご来場下さい。

詳しくは、

 http://www.takamatsu-jc.com/oyakofesta.pdf

 をご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザにご注意を!

2009-09-08 14:53:47 | Weblog
今日午前中はPTAの評議員会に出席してきました。
この会は、PTAの役員・委員長・代議員(学年代表)と校長先生・教頭先生が出席しPTAの今後の活動について議論や報告を毎月1回行っています。
最初にPTA会長の挨拶があり続いて校長先生の挨拶がありましたが、やはり話題は新型インフルエンザについてでした。
香川県の小・中・高校では現在8校が学級閉鎖や学年閉鎖を実施しており感染力が強いためにクラスの1割から1.5割の生徒が新型インフルエンザいに感染した場合学級閉鎖になるそうです。
それが他のクラスに広がってくれば学年閉鎖や今後想定できるのは学校閉鎖もありうるとのこと。
今後早速大問題となりそうなのは、夏休みが明けて運動会で行う内容について子ども達は一生懸命頑張っているそうですが、新型インフルエンザの感染具合では運動会の1週間の延期は当然のごとく、状況を踏まえて平日開催もありうるのでご承知いただきたいと申されていました。
まもなく民主党政権が誕生しますが、いきなり景気が良くなることはありませんし民主党の政策が一気に動き出すことも考えにくいので、これからの流行が気がかりですね。
最悪は、各種イベントの中止や延期などが多発したり、観光旅行の自粛ムードが広まればさらに景気が悪くなる可能性があります。
備えあればうれいなしと言われますが、最悪の状況を想定しつつ流行しないよう祈るしかないですね。

ところで、増える空き家に住民困惑という記事がありました。
びっくりするのは、総務省が2008年に実施した調査で全国の空き家は756万個もあり、5年前に比べて14.6%も増えました。
その結果、住宅総数に占める空き家の割合は13.1%と過去最高を更新し、8軒に1軒は空き家の計算になるとのこと。
さらに、都道府県別では四国地域は15%以上と全国平均を上回っています。
空き家が増えていることによって、隣接家屋では樹木が伸び放題で雑草も生え放題で数十年放置していると家屋が崩壊してしまいます。
このために条例を定め命令できるようにしている自治体もあるそうですが、相続がはっきりとせず所有者が特定できない例も多いそうです。
このために公費で老朽化した空き家を解体したり、空家バンクを手がけて移住希望者を仲介する取り組みなどを行っている自治体もあります。
この問題は奥が深く、総世帯数より空き家が多くなった現在では新築をやめて空き家をリフォームしなさいという強制的な施策はできませんし、資本主義の流れでは新築もやめることは出来ません。
ソフトランディング的に、この空き家問題を解決できるよう民主党政権の手腕を発揮していただけるよう期待したいと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日民主党の報道が熱を帯びています

2009-09-07 22:52:22 | Weblog
民主党政権がまもなく誕生しますが、連日民主党の報道が熱を帯びています。
すでに主要閣僚候補が決まってきており、自民党並びに麻生政権の話題は一気になくなりましたし、政権が交代する前に次期政権の話題満載ですから麻生総理並びに自民党の皆様方はやりきれないでしょう。

さて、民主党の話題はこれまでとして、当社も今月が決算期です。
いろいろありましたが何とか今期も乗り切れそうです。
しかしながら、大きく羽ばたいていくには物足らない結果となりそうですから、当社の主力である無線通信分野を大きく伸ばすためにはどうしたら良いのかを考えていますし手を打とうとしています。
まずは、あさって大阪にM電機の内覧会に行きますがついでに長い間当社がお世話になっている方にお会いして叱咤激励してもらいつつアイディアを頂こうと思っております。
また、10月1日にも無線関係でお世話になっている方が東京から来ていただける事になりました。
最近の動向やアイディアを頂き来期は飛躍できるよう民主党ではありませんが当社なりのマニフェストを考えて行きたいと思っております。
民主党は政権公約ですから当社では活動公約とでもしましょうか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪出張でした。

2009-09-04 14:54:29 | Weblog

昨日は大阪方面へ2件の展示会に参加してきました。

事前に調べ興味を持っていたのは、太陽光発電などのクリーンエネルギー関係はもとより屋上緑化・壁面緑化やセンサー内臓LED照明などでした。

屋上緑化や壁面緑化については、大都市部では市の条例や補助金があるらしく都市圏では需要が拡大しているそうです。

センサー内臓LEDについては、以前新聞でLEDランプは常時点灯しているように見えて実は点いたり消えたりしながら光っています。その速度が速すぎて肉眼では分からないため常時光っているように見えます。この特性を生かして、その点滅周期を変えることによってLED自身が信号発信装置となり開発が進んでいるという記事を読んだことがありましたのでそれが世に出るのかと期待しておりました。

残念ながら展示会のLEDは細長い蛍光灯タイプでLED自身が信号発信機とはなっておらず、その中にセンサーを内臓したり無線を内蔵したりしていました。これが特許だそうです。

このことにより、蛍光灯を蛍光灯タイプのLED照明に交換するだけでリモコンで照度を切り替えたり、夜間の進入者防止のためのセンサーになります。ようは、代えるだけで配線が不要ということです。残念でしたがすばらしいアイディアだと思いました。

さて、11月1日から太陽光発電の買取制度が新しくなることはお伝えしましたが、中身を良く確認すると、2倍で48円の単価で買取していただける家庭用太陽光発電の設置容量が10kw未満だということが分かりました。

10Kw以上だと2倍になりません。

また、太陽光発電設備が設置された施設等において、自家発電設備その他の当該施設等に電気を供給する設備が設置されている場合については、当該自家発電設備等による電気の供給量が余剰電力の量に与える影響を勘案した単価として39円と少なくなります。

10kw以上だと24円で、10Kw以上で自家発電設備その他の当該施設等に電気を供給する設備が設置されている場合については20円となります。

 詳しくは、新エネルギー庁のホームページをご覧下さい。

 新エネルギー庁 買取制度について http://www.enecho.meti.go.jp/kaitori/index.html

太陽光発電による電気の調達に関する電気事業者の判断の基準(告示)(PDF形式:145KB)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月1日より「太陽光発電の新たな買取制度」がスタートします!!

2009-09-02 13:45:34 | Weblog

皆様お待たせしました!!

新エネルギー庁によると、11月1日より太陽光発電の余剰電力の買取制度が新しくスタートします。

目玉は何と言っても、家庭用太陽光発電の場合、余剰電力の買取単価が現在の約2倍の48円になります。

しかも48円という買取単価が10年間固定です。

私の家は、当初4.5Kwの太陽光発電を設置しました。その時の年間の電力会社に売った電気代が約10万円です。

これが新制度で、約20万円となり!

10年間固定で!

10年後には200万円もの貯金が出来る事になりました。

 この情報は新エネルギー庁のホームページに掲載されていますので是非ご確認下さい。

新エネルギー庁の関連ページ

http://www.enecho.meti.go.jp/kaitori/index.html

経済産業ジャーナルの太陽光発電の特集

http://www.meti.go.jp/publication/data/newmeti_j/meti_j_09_9_10/index.html

なお、太陽光発電の仕組みそのものが良く分からない方にもうちょっと詳しくご説明すると、太陽光発電を家の屋根に設置すると、自然エネルギーの太陽の光で発電を開始します。

屋根の太陽光パネルにお日様が当たると勝手に発電します。

その発電した電力を、まず自家消費にまわします。

一般家庭ではお昼時にはご主人様は会社に、お子様は学校に通学されていることから冷蔵庫など一部の家電製品の自家消費に発電した電力を消費します。

消費しても余った電力を電力会社に売ることが出来ます。

今の制度でも太陽光発電を設置すると電力会社と系統連携という契約を交わし、余剰電力を電力会社が買い取ってくれますが、その単価が約24円と決まっています。

これが新制度では48円と倍増しますので、私の家では年間10万円電力会社が買い取ってくれていた電気代が20万円になるという仕組みです。

しかも10年間固定です。

10年後に200万円貯金できています!

今銀行に貯金していても超低金利でスズメの涙といいましょうか、利息ってないような感じですね!

そのお金を自宅の屋根に投資という感じで太陽光発電システムを設置すると年率7%前後の金利として10年間入ってきます。(※太陽光発電の設置条件や家族構成などによって異なります。)

また、低炭素社会を目指している地球規模への貢献ともなりますし、スマートグリッドといわれる次世代送電網でも太陽光発電は活躍することになっておりますし、自然エネルギー産業が盛り上がり雇用の創出や経済の発展にも繋がります!

良い事だらけです。

この機会に是非屋根上貯金をしましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩の会社の取組がテレビに出てました!

2009-09-02 09:17:48 | Weblog
最近JCでお世話になった先輩方の会社の取組がテレビで放映されていました。
1人は、飲食店を経営されている方で、残飯などを牛舎に持って行き堆肥にして契約農家に無償で配りその堆肥で育てた野菜を購入しているという一連の食の循環を実践されています。
また、残飯以外のゴミもこまかく分けて、割り箸や段ボールなどはリサイクル工場へ持って行きトイレットペーパーと交換していますし、リサイクル率が90%にも上っているとのこと。
以前は産廃業者にお願いしていたゴミをこのような取組を行うことによって年間300万円の経費が削減できたそうです。

まさに、グリーン=ゴールド ですね。

もう1人の先輩は、クリーニング店を経営されており、香川県はクリーニング店の日本一の激戦区だそうです。
たしかに私がクリーニングを出しているお店の側には直ぐ見えるところに4店舗もありますし、クリーニング店がなくなったと思ったら直ぐ側に違うチェーン店が出展していたことも良くあります。
その激戦区で生き残りをかける為に離島向けのクリーニング取次ぎサービスを開始したそうです。
香川県の離島で人が住んでいる島は20島ほどありますが、クリーニング店や取次ぎなど何もない島は14島もあるそうです。
それをくまなくサービスして売上増としたいそうですが、それ以上に離島という過疎地へ新たにサービスを開始する意義が大きいと思います。
今後はクリーニングだけではなく様々なサービスの付加価値を提供できれば島の人にも喜ばれますし、会社の利益にもなりますし、様々なサービスを受けられるのであれば島へ帰ろうとか住んでみようと思う方も実際いるのではないでしょうか?

このように先輩方は社業の発展とともに地域経済に貢献しているなと感心しました。

このような取り組みを見て聴いて当社としても、もっとメリハリのある誰でも分かりやすいサービスを無線通信分野や太陽光などで何か出来ないかと思いました。

ところで、昨年度まではPTAネタは結構書きましたが、今年は副会長をさせていただいておりますが、自分自身が盛り上がっていないこともあり今年度はあまりPTAネタを書いていませんが昨日会議がありましたのでちょっと中身を久々にお話します。
小学校のPTAの一番大きい事業としてはバザーがあります。
バザーでは、屋台を設営してやきそばなどの飲食の販売や、協力品といって中元や歳暮でいただいたが要らないものや使わない物などを集めて販売します。
その収益を学校の予算は少ないことから学校で必要な物を購入し寄付します。
また、クラス対抗の出し物や展示物などがあります。
今年は副会長としてその要として活動しますのでこれからかなり忙しくなりそうです。
しかし、ここでも話題になったのが新型インフルエンザです。
今朝のニュースでも学級閉鎖になっていない学校が無い県は殆ど無く、これからどうなるのか心配ですし、新型インフルエンザが実際猛威を振るうと場合によってはバザーも中止になります。
テレビのニュースで学校の先生が、
「学級閉鎖や学校そのものを休校にしてしまっても、塾に通っている児童が多いのでその辺りも対処しなければならない。」
と意味深な事を言っていました。
学校は文部科学省や各教育委員会と連携しながら学級閉鎖や休校を行いますが塾などはそのような対応ができるのでしょうか?
また、監督官庁があるのか?
あるのであれば何らかの指導をするのでしょうか?
塾へ通わせている皆様方はその辺りも注意しましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は防災の日です!

2009-09-01 16:22:51 | Weblog
政権交代が9月中旬に迫った今、各省の10年度概算要求の内容が新聞に少し載っています。
民主党としては、来年度予算は根本から見直すとのことですから、新聞での内容はどうなることやらという感じです。

話は変わりますが、今日は防災の日です。
甚大な被害を及ぼした伊勢湾台風の翌年の1960年に閣議決定され、1923年9月1日の関東大震災の惨事を教訓に防災意識を高めるために毎年9月1日を防災の日に制定しました。
これにより、地方自治体などは防災訓練を実施します。
当社もデジタルMCAという無線システムを販売していますので自治体の防災訓練にデモ展示させていただいたことがありました。
また、当社は長年、県や市町村防災行政無線の施工や保守メンテを努めさせていただいていることから、今不意に思いましたが今日という防災の日を防災行政無線を扱っている当社としても来年から意識付けできるような何らかの事を考えていこうと思いました。
たとえば、簡単に出来ることは、なぜ防災の日が制定されたのかとか、関東大震災などの大災害の被害は実際どうだったのかとか、当社としては何ができるのか?などを考えられるよう当時の状況をメールで知らせようと思います。

備えあれば憂いなしです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする