畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

蕎麦屋めぐり

2022-10-17 16:22:04 | おいしい

蕎麦好きに成ったのは18歳位で、

蕎麦湯をストレートで飲めるようになったのは
26歳位です。

食べ物全体で、ヌルヌル系が全くダメで喉が受け付けません。

それでも蕎麦のヌル~位は大丈夫となり
月1~2回は蕎麦屋に行っています。

6月に行った所は、こじゃれたお店でしたが、テーブルの脚が動き
とても落ち着いて食べる氣にはなれませんでした。
お通し3品 温蕎麦大盛で 1800円だった。

その旨店主に伝えましたが、申し訳ありませんの言葉は無く
不愉快そうな顔までされ、心の中で 二度は無い とつぶやいた。


  前回の不愉快さが残っていた所、友人が又蕎麦屋を捜してくれて秋日和の中
  開店時間を確かめながら行ってきました。

 

      

  栗ご飯が美味しかったです、一人では中々作らないですよね~。
  息子は白飯大好きなので、炊きこみご飯なんか中々作れません。
  温蕎麦にして、麺も大盛にしてもらいました。
  これで1800円だったかな、写真の向こう側に映っているのが
  普通サイズの温蕎麦です、1280円だったような氣がします。

  これに一口サイズの蕎麦豆腐とくずもち抹茶味が付いていました。

        開店早々にも拘わらずテーブルはほぼ満席、朝ご飯を食べない
  私には大盛で良かったです、又行きたいな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋ほり

2022-10-17 16:01:59 | 楽しい

翌日が雨だと天気予報が出ていたので
霜が降りるのを待つか?
イノシシに食べられるのを避けるべきか?
悩んだ末に遂に芋ほりを決行しました。

 

春に馴染みの出荷者さんが薩摩芋の苗に価格シールを
張っているのを見つけ、10本入りの苗を購入しました。(確か500円だったかな)

 

それから約5か月経ち芋の蔓を切って、少しずつ土を掘り

キャー芋の顔が出てきました。

イノシシ避けの金網をかぶせていたお陰で、立派な芋が沢山

そだっていました。

 

          

  ついでに植えた里芋も元気でした。

  最近は紅はるかが主流みたいで、ねっとり系ですが、

  少々諦が来まして、昔ながらのホクホク系紅あずま種です。

  正確には計っていませんが、抱えた感じでは10kはありそうです

  この冬の私とワンコのおやつになります。

  無肥料、無農薬でも立派な物が出来ます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日には

2022-10-17 15:56:23 | 楽しい

急に寒くなり、急いで冬支度にとりかかりました。

あったかいマットに取り換え、去年買って良かったテーブル式こたつを出しました。

朝起きてみると、ワンコがいない   

何とこたつの中で熟睡していました。
寝る前に電気は消しているのだけれど
矢張り暖かいのでしょうか、思わず笑ってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする