ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

上高地・大正池まで

2004-10-07 | 旅行
河童橋を渡り、右岸コースから大正池を目指した。
天気も回復し、トレッキング日和になり、気分も足取りも軽やかに。
まだ、山には雲がかかっている。

しばらく歩くと、清水屋ホテルと上高地温泉ホテル前の開けた所に出る。
ここからは、六百山~霞沢岳が見えた。まだ少し雲がかかっていたが、だんだんと全景が見えてきた。
少し撮影をし、田代橋へ。

穂高橋、田代橋を渡り左岸に出る。田代橋からは焼岳が見えたが、こちらも、まだ雲がかかっていた。
スケッチをしている人と、本格的なカメラで撮影している人が何人かいた。
ここは、ポイントなのだろうか。

そして、田代池を見ずに通過し、大正池に出た。
ビューポイントを見つけ、そこで休憩することにした。
鴨が多く、バーナーでお湯を沸かしていると、すぐそばまで寄ってくる。全く警戒心が無いようだ。
小鴨が寄ってきて、靴紐を引っ張ったり、コッヘルを突っついてみたりと、好奇心旺盛だ。
あまりにカワイイので、写真を数枚撮った。

大正池では、画になる風景がたくさん見られるので、スケッチをしている人や、スナップ写真を撮っている人が大勢いる。
団体写真を撮るポイントの、すぐ近くに陣取っていたので、少し騒々しかったが、景色は抜群だった。
だんだん雲も取れてきて、焼岳は全景が見えるようになった。
しかし反対側は、明神と岳沢までしか見えず、穂高までは見ることが出来なかった。

帰りは、ずっと左岸を歩くことにした。やはり、右岸より左岸の方が開放感があり、景色も良い。

途中、植物を採取しているおばさんグループがいた。
主人が、その人たちに注意すると、ごめんなさーいと言いつつ、やめる気配がなかった。
どうして、自分達のことしか考えず、自然を壊そうとするのか。あの人達は、何のために来ているのだろか。

田代橋近くの、中の瀬公園付近で河原に下りてみた。
梓川は澄んでいて、とてもキレイだ。魚影もいくつか見える。冷たくなければ、泳いでみたい。

河童橋まで戻り、ホテルで荷物を受け取った。
今日は天気も良く、昨日の疲れも忘れるくらい、気分も良かった。
結局、紅葉は見ることができなかったが、高揚はできた。(なんて・・・)

紅葉は別としても、来年もまた来たい。雪が解けた頃に・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする