ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

新潟中越地震

2004-10-25 | Weblog
土曜日の夕方、スーパーマーケットの駐車場から、前の国道に出ようとしていた時、2秒ほど大きく揺れた。
車の中にいたのだが、始めはなぜ揺れているかがわからなかった。橋の上でもないし、風が強いわけでもなく、路面が荒れているわけでもない。国道に出るために、一時停止していた時だった。
5秒ほどして、地震だったんだと気がついた。車の中で、あれほどの揺れを感じたのは初めてだった。

家に帰り、テレビをつけてみると、ニュース速報が流れていた。
震源地は新潟。そこから少し離れるが、秋山郷付近も被害が出ているらしい。先週、キャンプに行ってきたばかりだ。
実家から電話があった。この週末に秋山郷にキャンプに行っていると思っていたらしい。

19:30頃、再び揺れた。ちょうど冷蔵庫の中のものを出していた時だった。
グラっと冷蔵庫が揺れたので、慌ててその冷蔵庫のドアを閉め、倒れないように押さえつけていた。
家の中にある背の高い家具には、地震対策用のグッズを取り付けてあるのだが、冷蔵庫だけは忘れていた。

揺れがおさまると、興奮気味に「すごい揺れた」を連呼しつつも、石油ファンヒーターのスイッチを切ったり、ガスの元栓を締めている冷静な自分がいた。

そして非常時に備え、防寒具、マット、シュラフ、ポリタンク、バーナー、クッカー、トレッキング用の非常食などを車に積んだ。
洗面用具と1日分の着替え、貴重品をザックに詰め、ヘッドランプと一緒に枕元に準備した。
1年ほど前に購入した、エマージェンシーホイッスルも手のすぐ届く所に置いた。

翌日の日曜日、家の方では揺れを感じることはなかった。
そして、今朝。余震で目が覚めた。寝ぼけながらも、出入り口のドアを全開にする冷静な自分に驚いた。
今日中に、しっかりと非常用の荷物をまとめたいと思う。

私の好きなテレビ番組で、北海道テレビの水曜どうでしょうという番組がある。
そこのHP(http://www.htb.co.jp/suidou/)のトップと、掲示板の書き込みなどで、被災された方の生々しい声を聞いた。

被災地の方たちの心と体の回復を祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする