ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

彩雲

2005-06-14 | Weblog
日曜日、長野県・峰の原高原に行ってきた。

その日はMTBのレース参戦のため、峰の原高原のスキー場にいたのだが、レース中、ピットでふと空を見上げると、青空に虹がかかっていた。

しかし、何か違う。
ん?よく見ると、雲の虹?虹の雲?のようなものだった。

なんだあれは!あんなもの初めて見たぞ。
という感じで、なんだかラッキーな予感。レース結果に期待が高まる。

レース中、あれを見た人は何人いたのだろう。

今朝の新聞で、あの雲が記事になっていた。
あの雲は「彩雲」と言うらしく、太陽光を受けた雲が、虹のように彩られる現象なのだそうだ。

彩雲は、昔から吉兆とされていたが、実際にはありふれた気象現象なのだそうだ。

でも、吉兆ということを信じたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックな記念日

2005-06-10 | Weblog
昨日の6月9日は、ロックの日。そう、ROCKの日。

私は、8年前のこのロックの日に入籍した。
ロックな2人だったので、もうこの日しかない!ということで。

この、ロックの日=○○家夫婦の結婚記念日という式は、周りにも覚えられやすかったようで、友人からもお祝いメールを頂いたりする。
ありがたいことだ。

昨日で8周年を迎えたわけだが、さすがに初々しさはないものの、相も変わらずバカ夫婦と呼ばれるということは、その年月を感じさせない何か、フレッシュな感じが残っているということなのだろうか。
と、勝手に思ってみたりするのだが・・・勘違い???

ロックの日ということもあって、毎年ハードロックカフェ(六本木の)でお祝いしていた(友人も一緒の年もあった)のだが、田舎に越してきてからは、行けなくなってしまったので、家でこじんまりとお祝いするようになった。

そして昨日も。
まずはビール。いつもは発泡酒なのだが、記念日はコロナと決まっている。
ライムを添えて、乾杯!

お次はジン。暑くなるとジン or テキーラベースのお酒が飲みたくなる。

そしてディナーの締めに、トマトベースのパスタ(ショート)。
少々酔っ払っていたので適当に作ったのだが、なぜかめちゃくちゃ美味しかった。
(もちろん、2人で手分けして作る。でも、最後の味は私が決める!)

ジンから赤ワインに移り、食事と一緒に楽しんだ。

昨日は、サッカーの話で盛り上がり、今夜も祝勝会か?といった感じになった。
が、あと30分でロックの日も終わり・・・というところで、この日を惜しむかのように、ハミング合戦が始まった。

このハミング合戦とは、2人の思い出のロックな曲をハミングし、相手がその曲を当てて一緒に歌うというものなのだが、相手にわかりやすいハミングをした方が勝ちという、まったくおバカな戦いだ。

がしかし、2人の思い出の曲といっても、全く思い出せない。そんな曲などないからだ。
思い出でもなんでもない曲がでたり、そしてロックでもないゴレンジャーのテーマまで出たりと、かなりハチャメチャな戦いになった。

しかし、このハミング合戦。なかなかおもしろいのだ。
相手にわかりやすくするため、ハミングと言うより、人間カラオケ(オケの方ね)状態で、手でリズムを取り、口でギターフレーズやベースラインを歌う。
アカペラグループを思わせるような感じだ。

ちょっといいすぎかもしれないが、セッションしている感じに近い。ハミングジャムですかね。
久しぶりに、スタジオに篭ってみたくなったなぁ。

そして私たちは、今年のロックの日に9年目突入となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!W杯ドイツ大会出場決定!

2005-06-09 | Weblog
W杯!3大会連続決めた!/W杯予選 (日刊スポーツ) - goo ニュース

やりましたよ、やりましたよ。

昨日の試合は、無観客試合ということ、審判も欧州人(ベルギーだったかな)ということで、両チーム不公平のない試合だった。
勝利は、日本の実力ですよ。

汗をボタボタ流しながらも、集中してプレイする選手の表情は、スゴク良かった。
大黒の2点目のゴールで、みんなで抱き合う姿を見て、涙しました。

本当に良かった。
ありがとう、日本代表&ジーコ監督。

こうなると、もっと欲が出てくるものです。
次のイラン戦でも勝利して、1位通過を目指しましょうぞ!

日本ガンバレ!

昨夜は、試合後の特番もついつい見てしまい、興奮と感動でなかなか寝付けなかった。
でも、本当に嬉しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初収穫

2005-06-08 | 家庭菜園
収穫した我が家のイチゴちゃん達。
粒は揃っていないが、味は去年よりは甘い。

もう少し暑くなれば、甘くなるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜、北朝鮮戦

2005-06-08 | Weblog
FIFA厳戒大一番!取材陣もユニはダメ (日刊スポーツ) - goo ニュース

いよいよ今夜、北朝鮮戦だ。
異例の無観客試合。選手には、どのくらいの影響があるのだろうか。

それにしても、宝飾類禁止とはスゴイ。
そんなに激しいスコールなのか?それはそれで興味あるのだが。

とにかく、集中力さえ欠かなければ、日本は絶対に勝つ!
そして今夜、W杯ドイツ大会出場を決める!

日本がんばれっ!

ところで、宮本選手の公式サイトにあったダイアリーが、6月からブログ化されたようです。
http://tsune.way-nifty.com/diary/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A子がやって来た

2005-06-07 | Weblog
週末~本日の昼過ぎまで、私の地元の友人が遊びに来ていた。

彼女は友禅作家(着物)で、いつも忙しくしているのだが、展示会前に時間ができたので・・・と、
遠路遥遥遊びに来てくれたのだ。

彼女とは学生時代からの友人で、私が県外組になってからも、ずっと付き合いが続いている。
お互い大人なので、まめに連絡を取り合ったりはしないが、話さずも大体のことはわかる。

今回は、ほぼ1年ぶりぐらいに会ったのだが、さすがに1年ぶりともなると、話が尽きず、
ひたすら話をしていたような気がする。
そして、ひたすら食べ、ひたすら飲む。(我家でダラリと)

しばらく禁酒をしていたのだが、早々と解禁となってしまった。
ま、仕方あるまい。

締めは温泉。
平日の午前だったので、のんびりと入ることができた。

次回は、夏の恒例キャンプで・・・かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴがっ!

2005-06-04 | 家庭菜園
我が家のイチゴちゃん達が、だんだんと色づき始めた。

昨年より数株増えたようなので、収穫が楽しみだ。

昨年は、すっぱいイチゴが多かったので、大家さんに相談してみると、もしかして日照不足?という返事が返ってきた。
イチゴは東側に植えていたので、その辺りは大丈夫だと思っていたのだが、たしかに午後になると日陰になってしまう。

今年は、昨年より暖かい日が多いので、第1弾はとりあえず様子見で、ということに落ち着いた。
「秋頃に、新たな株を西側にも植えてみよう」大家さんは、そう言った。

今週は天気が安定していたので、苗がよく育ったようだ。
レタスも、そろそろ食べごろ。
なかなか芽を出さなかった枝豆は、この1週間でポコポコと芽を出し、少しづつ成長している。
スナップエンドウも、葉を広げ始めた。先週の写真と比べると良くわかる。

 
        枝 豆                スナップエンドウ

小松菜やサンチュも、小さな芽を出し始めたようだ。

その他に、簡単に出来るものはないだろうかと思っていたところ、「二十日大根」「かぼちゃ」が簡単だと教えて頂いた。
ということで、早速、今週末にトライしてみようと思う。
そして、枝豆第2弾も。

来週は、梅雨に入ってしまうのだろうか。せめてあと1週間待ってほしいのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜、バーレーン戦

2005-06-03 | Weblog
小野「2、3週間前から痛みあった」  (スポーツニッポン) - goo ニュース

昨日の昼、友人から「小野負傷」というメールをもらった。
高原に次いで、小野までも・・・。

このところ調子が良さそうな小野だっただけに、ファンとしてショックを隠せない。

その時点では、詳細がわからなかったので、軽症だろうと思っていた。希望的観測なのだが。
まさか、直前に重症を負うような、そんなハードなことはしないだろうと。

しかし、夜のニュースで「骨折」だったということを知った。
えーーーー!! あわあわあわ。 

はぁ・・・。ため息つかずにはいられません。

しかし、こういう状況だからこそ、結束力がますます高まり、集中力も途切れず、素晴らしいプレイを見ることができるかもしれない。
おぉ、きっとそうに違いない。ネガティブになる必要なんてないのだ。

さぁ、今晩1:20。テレビの前に集合! 寝ている場合じゃないっ!

 日本ガンバレ!


今回、本山の出番はあるのか!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州ブランド

2005-06-02 | 
長野県には、長野県原産地呼称管理制度
(http://www.pref.nagano.jp/nousei/nousei/aoc/nnac.htm) というものがある。

私は昨年、とあるスーパーマーケットで開催されていた信州フェアで、そういうものがあることを知った。

そこで頂いた日本酒(もちろん認定品)が、とてもおいしかったのを今でも覚えている。

それまでの私は、長野は米どころ・酒どころというイメージがあまりなかった。
長野のイメージで強いのは、そばや高原野菜。そして、お酒はワイン。

私の田舎は、米どころ・酒どころとして、とても有名な土地なので、「は?長野の日本酒?米?」という感じだった。
日本酒に関しては、特に通というほどでもないが、それなりにこだわって飲む方なので、それを飲む時は、諦めというか「まぁ無料だし飲んでみるか」という気持ちでいた。

しかし、それは想像していた以上のものだった。
むむ。なかなかやるやんか、信州。

ということで、長野県原産地呼称管理制度で認定された品は、やる!ということが判明。

現在、認定されているのは、米、焼酎、日本酒、ワイン。
もし、選ぶときに迷ったら、この「長野県原産地呼称管理制度認定マーク」の付いたものにすると、まず間違いないのではないだろうか。
お試しあれ。是非。

最近、私が飲んだもので、「美味しい!」と思わず唸ったワインも、この認定マークがついていた。

井筒ワイン NACメルロー[2003](スペシャル)

    

このワインは、ホントに美味しかった。しかも、高くない。(たしか、2,000円もしない位の値段だったような気が・・・。)
私は、素(焼かない・何も塗らない)のバケットをかじりながら飲むのが大好きだ。
つまみなしでも、どんどん飲んでしまう・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライヴストリーミング?

2005-06-01 | 音楽
MTV THE SUPER DRY LIVE 2005 のチケット抽選に落選し、“夢のライヴ”を生で観る事ができなかった。

が、ライブストリーミング中継の抽選(落選者対象)があり、なんとか、その視聴権は当選することが出来た。

MTVに加入していなので、テレビで観る事ができない私としては、ラッキーの一言。
と言っても、PCで観るだけなのだが・・・。

まず、生中継があり、後日(3日間ほど)再放送がある。
ライヴ当日は、友人が遊びに来ていたので、観ることはしなかった。
再放送分は、ドリカム分が放送されないとのことだったが、興味がないので全く問題なし。

ということで、再放送最終日の昨夜、晩ご飯を済ませてから、PCに向かった。
放送は、21:00~。

お目当てなのは、もちろんジャミだけ。そう、ジャミロクワイ。
来日すれば、必ずライヴには行くほどの大ファンなのだ。

前回の来日からは何年も経っているので、ジャミファンにとっては非常に心待ちにしていたライヴだ。
でも今回は、残念ながら生で観る事ができなかったわけが・・・。

他のアーティスト出演の時は、ながら視聴。(歯磨きしながら、とか)
そして22:00頃、ようやくジャミの登場。おぉ。ジャミだよ・・・。思わず涙ぐむ。
そして、かぶりつき。

やっぱ良い!良いです、ジャミロクワイ。
もちろん、JKのダンスも良い。(今回は控えめなようだったけど)

うーむ。やはり生で観たい・・・。

もうすぐニューアルバムも発売されることだし、近いうちに来日ライヴもあるだろう。(希望的観測)

4年ぶりとなる待望のニューアルバム「JAMIROQUAI/Dynamite」は、6月15日発売!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする