![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/73/80de0a645aa9a7dc7aaa0ab8dc635e5a.jpg)
可愛い人形みたいな生姜、
先日、お千代母稲荷の参道で買ってきました。
生姜は毎年、自家栽培するのですが、今年は植えそびれてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6f/f1b4f8d40fad09549601b0ab909a6177.jpg)
冷凍保存用にすりおろします。
おろし金もいろいろ、ステンレス製は指まですってしまいそうだけど、
スピードは「ナンバーワン」、
生姜の香りにむせかえりながらの作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/48/d5b1e905884c6984bf65de984b8c768c.jpg)
すりおろした生姜は、ジッパーに入れて薄く平らにします。
18×20の袋に80g位の量です、生姜汁も一緒に入れ、
薄く薄く。使うときパリッと割れるように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/65/5e67cdbf517ea48621b6b072f0714203.jpg)
冷凍庫に入れておけば、年中、お料理に活躍してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/60/abe1dbc7a85605d56f42d112f83b1aaf.jpg)
寒い季節、生姜にはちみつ、お湯をそそいで、
ホットドリンクが手軽に出来ちゃいます。
おひたし、豆腐のトッピングに凍ったままで利用。
今、生姜の出回る時期、
日々の手抜きのために、ちょっとだけ手をかけてみませんか。