風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

椎茸の菌打ち

2025-02-07 | 家庭菜園
Gゴルフ仲間さんからいただいた椎茸の原木、

インパクトに椎茸用ビスをつけて穴あけ、
ストッパーが付いているので素人でも簡単です。

菌打ち作業も5本だから楽しんでいるうちに終了です。


立派な原木、太いから私一人では運べない。


庭の隅、柿の木の下に寝かせました。

初夏になったら起こして並べ替えます。
その頃には柿の葉が日陰を作ってくれる良い置き場です。

以前、孫達と菌打ちをしてこの場所で椎茸を育てました。
ブログを辿ってみたら9年前の3月でした。
Mちゃん1年生、Nちゃんと二人で楽しそうなページです。
ブログって良いなって改めて思います。


懐かしいね。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安乗灯台 | トップ | ジョウビタキ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
笑ばあちゃんへ (ミッキー)
2025-02-08 06:54:26
椎茸の近菌打ち
懐かしいなあ~ うちも昔 
少年自然の家で子供2人を連れ宿泊しながら楽しんだことがあります
その後我が家でも

数日前 ホームセンターで1本2000円ほどで販売していました  買おうか?・・・
迷いましたが1~2本ではなーと諦めました

ブログは色あせることなく過去の思い出を再現してくれます
邪魔にならないアルバムですね
返信する
ミッキーさんへ (笑ばあちゃん)
2025-02-08 15:08:47
いつもシイタケをくださる友人、
今度は原木、種菌や日よけシートまでセットです。
Sちゃんに体験させたかったけど、タイミングがね。
ポコポコキノコが出る日が楽しみです。

我が家の山にクヌギがあって、以前から主人に
「切り倒してシイタケ作ろう」って言ってるのに
全然その気なしで年月が過ぎました。
今では大きくなりすぎて素人には伐採が無理。
ドングリだけがこぼれています。
返信する

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事