シュトレン用のドライフルーツ、ラム酒の香りが美味しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/caa265de55353c73851148ef3e554d12.jpg)
シュトレン作りのスタートは、ドライフルーツの準備からです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e5/fa5124c4ec5ef36acc6e34aed6f66f03.jpg)
レーズン、クランベリーの下処理から始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5d/b012cbfb8ce2760f79c9f42f7366b576.jpg)
お湯で洗ってコーチングされた油やゴミを取り除きます。
キッチンペーパーで水分を切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/38/6fc4028eb78d56dd63d499879a86d395.jpg)
ジュエリーレーズン、きれいな色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/af/25905c36b62dea0a59ab0c092c7d61b2.jpg)
私のレモンピールもジュエリークラス。
細かくカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e7/5c50f42ddd8ef7579ed12ff4fab313a6.jpg)
レーズンがビッグサイズだったので小さくカットしました。
ラム酒をふりかけ2日ほど経てば完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0d/b870c186a254fd426a2468122dc0316a.jpg)
これは第1段の分2キロ、フルーツたっぷりのシュトレンです。
クルミはローストします。
オーブン150℃、様子を見ながら15分位かけ、そのまま冷まします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9f/142a1ec7dffee5b27451feb61952f082.jpg)
クルミやアーモンド等のナッツ類は、
成型時に使うので湿らないように保存です。
シュトレンに欠かせないスパイス、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/86f111f62e8c0e8d4110de234586a469.jpg)
シナモン、ナツメグ、カルダモン、コショウ。
(3:1:1:1)で合わせておきます。
さあ、準備が整いました。
週末からパンやさんスタートです。
シュトレン、天然酵母 中種法のレシピはこちらから⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/caa265de55353c73851148ef3e554d12.jpg)
シュトレン作りのスタートは、ドライフルーツの準備からです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e5/fa5124c4ec5ef36acc6e34aed6f66f03.jpg)
レーズン、クランベリーの下処理から始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5d/b012cbfb8ce2760f79c9f42f7366b576.jpg)
お湯で洗ってコーチングされた油やゴミを取り除きます。
キッチンペーパーで水分を切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/38/6fc4028eb78d56dd63d499879a86d395.jpg)
ジュエリーレーズン、きれいな色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/af/25905c36b62dea0a59ab0c092c7d61b2.jpg)
私のレモンピールもジュエリークラス。
細かくカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e7/5c50f42ddd8ef7579ed12ff4fab313a6.jpg)
レーズンがビッグサイズだったので小さくカットしました。
ラム酒をふりかけ2日ほど経てば完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0d/b870c186a254fd426a2468122dc0316a.jpg)
これは第1段の分2キロ、フルーツたっぷりのシュトレンです。
クルミはローストします。
オーブン150℃、様子を見ながら15分位かけ、そのまま冷まします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9f/142a1ec7dffee5b27451feb61952f082.jpg)
クルミやアーモンド等のナッツ類は、
成型時に使うので湿らないように保存です。
シュトレンに欠かせないスパイス、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/86f111f62e8c0e8d4110de234586a469.jpg)
シナモン、ナツメグ、カルダモン、コショウ。
(3:1:1:1)で合わせておきます。
さあ、準備が整いました。
週末からパンやさんスタートです。
シュトレン、天然酵母 中種法のレシピはこちらから⇒