風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

コーヒー煮豆

2018-02-06 | 手作り料理
コーヒー風味の煮豆、
甘くてほんのりコーヒーの香りと苦み、
おやつにもなる美味しさです。


今日は大正金時豆で作ってみました。
金時豆300g、三温糖200g、塩少々、濃いコーヒー2カップ。

金時豆は洗って、3倍くらいの水に6~8時間浸しておく。
そのまま火にかけ、煮立ったら弱火にして3分ほど煮て、ゆで汁を捨てる。


豆がかくれるよう水を注いで中火、
煮立ったら弱火にしてアクを取りながら煮る。
(いつも豆が汁に浸っているように差し湯をしながら)

柔らかくなったらコーヒーを加え、
砂糖を3回ほどに分けて入れ、煮詰めていく。
ペーパーで落し蓋をして、弱火でコトコト、
じっくり味を浸み込ませます。

コーヒーはインスタント粉末が簡単だけど、無かったので、
美味しいコーヒーを濃く入れました。

大正金時豆、北海道大正村で作られた豆です。
「愛国」から「幸福」ゆきの切符が流行した懐かしい国鉄広尾線、
二つの駅の間にあった「大正駅」の村です。

あの幸福ゆきの切符、まだ持っている。
大事なカギにくっついて・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百均グッズでマフラー作り

2018-02-05 | 手作り
百均の簡単手芸グッズを買ってきた。
ニットメーカー、ボンボンメーカー、毛糸・・・
安くて、簡単に楽しめるから、孫たちのおもちゃです。

マフラーニットメーカー、糸を掛けて、下糸をすくっていく、

単純な作業の繰り返しで、ゴム網が出来上がっていきます。
手芸好きのNちゃん(7歳)は、簡単に覚えて編み進めていきます。

太い毛糸なら早いのですが、この細い糸でマフラーは先が長い。
「おばあちゃん、後は編んでおいてね」
「私はパープルのマフラーをお願いね」とMちゃん。

宿題もらって、テレビの前で編み出したけれど、
私は棒針でスイスイ編みたいから、
久しぶりのジャンボ編み針を出して・・・

ところが、ニットメーカーは「ねじり目のゴム網」、
ちょっと面倒だけれど同じ編み方にしましょう。
ねじり目の方がふんわり感が出るようです。

編針だと、テレビ見ながらでも編めるし、やはり、むかし取った杵柄。

可愛いマフラー、あっという間に完成です。
細い糸で編むと柔らかくやさしいマフラーに仕上がります。

立春過ぎても、まだまだ寒いからね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春、春み~つけた

2018-02-04 | みどりの記録
暦は立春、けれど雪花が舞う寒い日。

庭先で春を探してみると・・・ある ある、

スノードロップが可愛らしく「おはよう!」

こぼれ種のビオラも元気そう。

落ち葉の中からふきのとうが目覚めていました。

プックリ「春ですよ~」

クロッカスがツンツン、いっぱい出てきました。


ネコヤナギも帽子をぬいで、モコモコ。


椎茸も木の皮を破って・・・


みんな寒さなんかに負けないで頑張っています。
春、もうそこまで来ているんだなと実感です。

孫ちゃん達は今日、お雛さま飾るって言ってたけど、
我が家は・・・来週かな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分、豆まき恵方巻

2018-02-03 | 楽しい時間
2月3日節分です。
孫ちゃん達が元気に豆まきをしてくれました。


お夕飯には恵方巻作り、
海苔にご飯を広げるのが上手、
この作業で出来栄えが左右される大事な工程です。

Nちゃんは、好きなものだけ、マグロをべったり広げます。

いろんな具材を用意したのだから使ってよ。

「南南東ってどっち?」楽しく美味しい夕食です。

節分には毎年こんなおせんべいをいただきます。

「福引せんべい」中に入っていた福は、「大吉戌のお守り」でした。

今年も元気でありますように。

元気と言えば、孫ちゃん達のダンス発表会、

地域の公民館活動で「ヒップホップダンス」を習っています。
一年間の活動の成果を大きな舞台で・・・
ほとんどがおじいちゃんおばあちゃんの歌や踊りの中で、
小学生の元気で軽快なヒップホップダンスは光っていたよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンピール、今年は貴重

2018-02-02 | 手作りおやつ
2018年レモンピールが出来上がりました。
きれいな仕上がりに満足まんぞく。


柑橘類の出来は一年置き、
今年の我が家のマイヤーレモンは6個生っただけ。
実家の数少ないレモンも貰ってきました。


きれいに洗って、皮を使います。

たっぷりの水で煮立てて、お湯を捨て水にさらし苦みを取る作業を2回、
(水にさらす、軽く手で挟んで洗うなどで苦みが薄くなります)

皮の重さと同じ分量のグラニュー糖を用意。


ひたひたの水と、グラニュー糖の三分の一を加えて火にかけます。

煮立って5分位で火を止め、半日程冷ましながら味を浸み込ませます。
残りの砂糖の半分を加え、同じ作業を繰り返します。

シロップがたくさん残っているので、
レモンを取り出し、シロップを煮詰めてレモンを戻して絡めながら冷ます。
この作業も3回ほど繰り返すと、ねっとりツヤツヤのピールが完成です。


パックに詰めて真空状態にします。

冷凍庫で保存、
今年のシュトレーン分2キロ、確保できました。
普通のレモンが30個ほど収穫できたので、こちらもピールにして保存です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする