goo blog サービス終了のお知らせ 

ワニなつノート

思いは通じなかったか



《思いは通じなかったか》




定員内不合格について考えるとき、いつも私の中に聞こえてくる声がある。

「思いは通じなかったか…」



定員内不合格とは何か?

「あなたには高校で学ぶ価値がない」
「私の判断に間違いはない」
「私が教育するに足る能力と適性が、あなたにはない」

「定員内不合格」とは、試験の結果ではない。
学びたいと願う15歳の子を、切り捨てる教育の志を表す。


40年近く教育の仕事をしてきた校長が、ひとりの子どもの「学びへの意欲と希望」を否定するとき、その教育の志とはどのようなものであったか。その校長の知性とはどのようなものであったか。


「思いは通じなかったか…」というひとことが、その意味を教えてくれる。

「でも、ぼくはあきらめない」という姿勢が、本当の知性と人間性を、私に教えてくれる。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「定員内入学拒否という差別」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事