《「わたし」の助け方》
わたしが子どもに手をのばしつづけるためには、
わたしの手を握りつづけてくれる手を、忘れてはいけない。
◇
① 子どもの今日のすがたを、否定しないこと。
いまを認められずにつぎを認めることができるか。
今日放した手を、つかめる次はあるか。
今日のあなたは助けないと放した手を、明日この子はつかんでくれるだろうか。
② 「待つ・見守る」、といえるほどの度量はない。
だから「流し待ち」くらいでいる。
自分のことをやりながら横目で見ているくらい、なら耐えられる。
相手も自分も、追い詰められない距離。
自分が待ち疲れてあきらめてしまわないように。
待たれることで、相手が苦しくならないように。
③ ジタバタする自分に耐えること
④ 人に頼ること。
頼れる人を知っていること。
自分の最終判断のブレーキになる人が、心にいること。
⑤ 私を無条件に肯定してくれた人を思い出すこと。
⑥ 私を無条件に肯定してくれる存在に出会うこと。(ni)
◇
《子どものたすけ方》
① 子どもの苦労はいろいろであり、助け方も一つじゃない、ということ。
やり方はいくつもある。
② 助ける方も、助けられる方も道は一つじゃない、ということ。
道はいくつもある。
道でなくてもいい。
生きて歩ければ、そこが道だ。
◇
やり方はいくつもある。道は一つじゃない。
子どもを苦しめている事柄の領域に無知すぎた。
子どもにとって「否定的な経験の領域」がどういうものであるか。
「ターゲット」を絞りきれていなかった。
自分の未熟さの自覚も足りなかった。
私はどんな子の、どんな部分を、どんな助け方をしたいのか。
どんなことならできるのか。
何ができないのか。
自分にできることでしか、その手をつかむことはできない。
自分の手でつかめる手しか、助けることはできない。
私がこの手でつかめる手はだれの手か。
ここ(N)で相互・応答の関係を作りあった子の手は、放さない。
一度、手を放したことがある。
私が放した手を、数年後に握り返してくれた子がいた。
助けられたのは、私の手だった。
私の手が誰も助けられない情けない手になりかけていたのを、助けにきてくれたのは、いつも子どもの手とことばだった。
だから、同じ間違いはしない。
この年で突然のガンも抗がん剤も体験して、同じ間違いを繰り返している時間はない。
そういえば、病名の分かる前日、ホームでその子の妊娠を聞いた。
高校をやめて産みたい、という。
翌日、ガンと告げられたとき、その赤ちゃんと「入れ替わり」の運命かもと、ちょっと思った。
一年後、予想した運命は、ちがった。
私とその赤ちゃんはしばらく一緒に暮らすことになる。
(結婚はうまくいかず、母子で行くところがなくなった。しかも、母子ともに無国籍…。)
助けなきゃいけないことは、いろいろある。
その子と、その赤ちゃんの国籍をなんとかしなきゃいけない。
子どもの苦労はいろいろであり、助け方も一つじゃない、ということ。
やらなければいけないことは、いくつもある。
わたしが助けたかったその手を、今はもう3才のちいさな手が必死でつかんでいる。
手続き一つに何年も手間取っている間に、その子はもう3才だ。
さてと。
最新の画像もっと見る
最近の「ホームN通信」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ようこそ就園・就学相談会へ(468)
- 就学相談・いろはカルタ(60)
- 手をかすように知恵をかすこと(28)
- 0点でも高校へ(395)
- 手をかりるように知恵をかりること(60)
- 8才の子ども(161)
- 普通学級の介助の専門性(54)
- 医療的ケアと普通学級(90)
- ホームN通信(103)
- 石川憲彦(36)
- 特別支援教育からの転校・転籍(48)
- 分けられること(67)
- ふつう学級の良さは学校を終えてからの方がよくわかる(14)
- 膨大な量の観察学習(32)
- ≪通級≫を考えるために(15)
- 誰かのまなざしを通して人をみること(133)
- この子がさびしくないように(86)
- こだわりの溶ける時間(58)
- 『みつこさんの右手』と三つの守り(21)
- やっちゃんがいく&Naoちゃん+なっち(50)
- 感情の流れをともに生きる(15)
- 自分を支える自分(15)
- こどものことば・こどものこえ・こどものうちゅう(19)
- 受けとめられ体験について(29)
- 関係の自立(28)
- 星になったhide(25)
- トム・キッドウッド(8)
- Halの冒険(56)
- 金曜日は「ものがたり」♪(15)
- 定員内入学拒否という差別(88)
- Niiといっしょ(23)
- フルインクル(45)
- 無条件の肯定的態度と相互性・応答性のある暮らし(26)
- ワニペディア(14)
- 新しい能力(28)
- みっけ(6)
- ワニなつ(351)
- 本のノート(59)
バックナンバー
人気記事