![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/03/6eeff9c1da20eb9d78a474d0f94d31e1.jpg)
9月17日の日曜日に江戸川区の船堀にて消化器系ストーマのオストメイトのための講習会がありました。
当日は台風の影響で雨にたたられましたが、電車が不通になるほどではなく無事に開催することが出来ました。
会場のタワーホール船堀は都営地下鉄新宿線の船堀駅の目の前にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/a9f49c7f7fed53cb1429066e35566ba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cc/1649e0d9fb9028f1d9db977c897985f9.jpg)
本日の講師はNTT東日本関東病院の古嶋薫Dr.と日本大学板橋病院の小林由香子皮膚・排泄ケア看護師(WOCN)です。
支部長の挨拶のあと古嶋Dr.はストーマの基基礎知識や合併症について判り易く説明して下さいました。特にびらんや潰瘍などの合併症について、多くの写真により詳しく説明して下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fe/8bb74cdbb1a1cc2dbb8d2890a4562449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/12/81068ce557770fe45ed7d0c79d2fb307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/03/6eeff9c1da20eb9d78a474d0f94d31e1.jpg)
続いて日本大学板橋病院の小林由香子 皮膚・排泄ケア看護師(WOCN)のお話がありました。
小林由香子WOCNはストーマ外来の役割や新製品との付き合い方、皮膚保護剤、柔らかい凸面の装具、災害対策などについて詳しく説明して下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e0/fe7aa4fca14998d53d575c580ad17d66.jpg)
両先生のお話の後、質疑応答があり、腹腔鏡手術など様々な質問があり、両先生は丁寧に答えて下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8d/de13104216446234da4c6d42db8c2a5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/36/85b43af198eaf5a2acf4266d8ddbd74c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a7/7ca452bb1d544a3a28eaf6fed9e1870d.jpg)
最後にストーマ用品販売のウエル・カム サポートセンターから装具製品や講習会製品の案内がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2d/28ccd7be173eca11b3c789f80e127e9a.jpg)
台風接近のため、やや早めのお開きとなりましたが、充実した講習会だったかと思います。
当日は台風の影響で雨にたたられましたが、電車が不通になるほどではなく無事に開催することが出来ました。
会場のタワーホール船堀は都営地下鉄新宿線の船堀駅の目の前にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/a9f49c7f7fed53cb1429066e35566ba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cc/1649e0d9fb9028f1d9db977c897985f9.jpg)
本日の講師はNTT東日本関東病院の古嶋薫Dr.と日本大学板橋病院の小林由香子皮膚・排泄ケア看護師(WOCN)です。
支部長の挨拶のあと古嶋Dr.はストーマの基基礎知識や合併症について判り易く説明して下さいました。特にびらんや潰瘍などの合併症について、多くの写真により詳しく説明して下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fe/8bb74cdbb1a1cc2dbb8d2890a4562449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/12/81068ce557770fe45ed7d0c79d2fb307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/03/6eeff9c1da20eb9d78a474d0f94d31e1.jpg)
続いて日本大学板橋病院の小林由香子 皮膚・排泄ケア看護師(WOCN)のお話がありました。
小林由香子WOCNはストーマ外来の役割や新製品との付き合い方、皮膚保護剤、柔らかい凸面の装具、災害対策などについて詳しく説明して下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e0/fe7aa4fca14998d53d575c580ad17d66.jpg)
両先生のお話の後、質疑応答があり、腹腔鏡手術など様々な質問があり、両先生は丁寧に答えて下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8d/de13104216446234da4c6d42db8c2a5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/36/85b43af198eaf5a2acf4266d8ddbd74c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a7/7ca452bb1d544a3a28eaf6fed9e1870d.jpg)
最後にストーマ用品販売のウエル・カム サポートセンターから装具製品や講習会製品の案内がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2d/28ccd7be173eca11b3c789f80e127e9a.jpg)
台風接近のため、やや早めのお開きとなりましたが、充実した講習会だったかと思います。