キバナアキギリの花を見ていると、小さなアブが飛んでいるのが見えた。
止まるのを辛抱強く待っていると、うまく止まってくれた。
10mmぐらい。春と秋に出る模様。
初めての記録。
同属のツマグロコシボソハナアブ、2015年07月22日 に撮影。
間もなく、ゆで蛸のように赤く熟してくる。
元来は河川下流域・河口域の湿地、水田周辺などに生育していたものでそう珍しいものではなかったが、そのような環境が喪失したことが減少の大きな原因とみられる。
また撹乱依存戦略をとる植物であることから、群落の長期維持には適度な除草が必要である。
準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)

2007年8月レッドリスト。以前の環境省レッドデータブックでは絶滅危惧II類(VU)
2012年10月25日 に同所で撮った、タコノアシの果実。
大勢のカメラマンで賑わったノゴマフィーバー。
今日行ってみるとガラガラで驚いた。
訊くと、もういないという。南へ渡って行ったのだろう。
画質は良くないが何とか撮れたので良しとしよう。
181022
- 3,598 360