あちこちでムラサキシキブの果実が美しい。
野鳥が食べに来れば嬉しいのだが。
しばらく見ないいうちに、ウバユリの種子が完熟して、すでに飛んで無くなっているものが見せられた。
種子が遠くに飛ばされるような強いかぜが吹かなければ飛ばない仕組みになっている。
等とある。
例年、11月中旬ごろに発生するホタルトビケラ。いつもの所に行ってみた。
しばらく様子を見ていると、やっと一頭が飛び始めた。
なかなかじっとしてくれない、何とか撮れたのが3コマ。間もなく見失ってしまった。
いよいよフユシャクのシーズンになった。
今日、3か所でクロスジフユエダシャクに出会った。
11~12月頃に出現。幼虫はブナ科、モミジ科を食べるという。
181118