シロモジの黄葉 2018年11月27日 20時15分11秒 | 日記 クスノキ科の落葉低木の一種。種名はクロモジに対して付けられた。 花は黄緑色で、春に葉が出るのと同じ頃、葉脇から出た散形花序に咲く。ここまではクロモジに似るが、枝は淡褐色で、葉は3中裂から5中裂で葉脈が3脈みられる。 また果実は液果で秋に緑黄色に熟する。 とある。 2014年11月13日 にも同所で撮ったことがあった。この木は♂かもしれない、果実を見たことがない。
アリグモの狩り 2018年11月27日 19時58分12秒 | 日記 捕まったのはウロコチャタテだろうか。 アリグモはアリに似ていることから、擬態しているものと考えられる。 擬態の目的として、「アリを捕食するため」の攻撃的擬態という説と「アリに似せることで外敵から身を守るため」という隠蔽的擬態(ベイツ型擬態)であるとの説があった。 等とある。 今は「アリに似せることで外敵から身を守るため」という隠蔽的擬態であるとの説が優勢だという。 確かにアリを捕えているアリグモは見たことがない。