毛虫を捕まえたルリビタキ。
シマカンギクの花にトビハムシの仲間を見つけた。
四季の山野草様には
島と名が付くが、山地に自生。近畿、四国、九州など西日本以西に分布。江戸時代には花を油に浸して傷薬にしたところから、アブラギクの別名がある。
等とある。
シロハラも日ごとに増えてきた。
愛用のカメラが壊れたので、修理が終わるまでは一世代前のミラーレスを使うことになった。なんともまどろこしい。
でも、2年間毎日がっぱってくれたので有難い。
181125
2,932 273