葉っぱの裏でアズチグモの♂を見つけた。
2018年07月27日 に撮った、アズチグモのペア。 成熟は夏で、6-8月に成虫が見られる。オスは成熟すると成虫になる 前のメスの腹部に乗り、メスが脱皮して成虫になった時に交接する。という。
葉っぱの裏でアズチグモの♂を見つけた。
2018年07月27日 に撮った、アズチグモのペア。 成熟は夏で、6-8月に成虫が見られる。オスは成熟すると成虫になる 前のメスの腹部に乗り、メスが脱皮して成虫になった時に交接する。という。
ドウガネブイブイに出会ったので、帽子にひっくり返して置いて撮ってみた。
成虫は、ブドウなど、いろいろな植物の葉を食べる。幼虫は、地中で植物の根を食べる。
という。
雨の晴れ間に、せっせっと花粉を集めるトラマルハナバチ。
一昨日の撮影。
春に女王蜂が営巣を開始、夏から秋に大家族に発展、冬に解散という1年性の生活史を送る。口吻が長く、サクラソウ、ツリフネソウなどに訪花する。体長:女王蜂25mm 働き蜂10~20mm 雄蜂15~20mm。
等とある。
種名は何だろう。
------------------
ぶんぶんさんからコメントを頂いて、羽化したてのヤツボシハムシだと判明した。
ぶんぶんさん、有難うございます。
------------------
2016年07月08日 に撮った、ヤツボシハムシ。