ヒメカメノコハムシの幼虫の成長記録 2021年07月03日 18時45分48秒 | 日記 ヒメカメノコハムシの幼虫に出会った。 お尻(頭かな?)にくっついているのは、これまでの脱皮殻で4回脱皮したことが判る。 アカザを食べるという。
未同定 Yponomeuta sp. コマユミシロスガ か ツルウメモドキスガ??? 2021年07月03日 17時15分15秒 | 日記 スガ科の蛾を撮ったので検索すると、ぴったりの画像を見つけた・ が、「未同定 Yponomeuta sp.」となっている。 コマユミシロスガかツルウメモドキスガに似ているとある。
ミカドジガバチの訪花 2021年07月03日 17時03分22秒 | 日記 ヒメジョオンで吸蜜するミカドジガバチ。 ジガバチが地面の下に巣を作るのと違って、ミカドジガバチは樹木の穴を利用するという。 2011年07月27日 に撮った、ミカドジガバチの営巣シーン。
コクロヒメテントウ 2021年07月03日 10時20分40秒 | 日記 先日、初めて見たコクロヒメテントウに、また会うことが出来た。 2mmぐらい。 2013年06月18日 に撮った、アブラムシを食べるコクロヒメテントウの幼虫。
アトボシアオゴミムシ幼虫 2021年07月03日 09時58分33秒 | 日記 手すりの上でアトボシアオゴミムシの幼虫が何かの幼虫を食べていた。 2019年07月12日 に撮った、アトボシアオゴミムシ幼虫。 2019年07月15日 に撮った、アトボシアオゴミムシ。
ホシアワフキ 2021年07月03日 08時57分16秒 | 日記 ササの茎で見つけた。 林縁部分で見かけることが多い普通種で、寄主はイネ科植物。 等とある。 2018年08月31日 に撮った、ホシアワフキのペア。