クチバ亜科の幼虫らしいが、とうとう分からない。
ウマノスズクサに産卵するジャコウアゲハ。
3コマしか撮らせてもらえなかった。
こちらは昨日、別の場所で撮ったジャコウアゲハの幼虫。
5年ぶりにヨツボシテントウダマシに出会った。
テントウダマシ科の中でも最も普通な種である。
等とある。
このヨツボシテントウダマシを撮ったことで、いいことがあった。
6月18日に撮って不明だった幼虫が、ヨツボシテントウダマシだといことが判った。
ヨツボシテントウダマシ幼虫。
強い金色の光沢があったので、ジンガサハムシかなと思ったらセモンジンガサハムシだった。
背中にX字型の紋があり金色に光る。
イチモンジカメノコハムシに似ている。