飛んできて、近くに止まったフトハサミツノカメムシの♀。
サクラなどのバラ科植物に寄生するという。
こんなに黄色の強い個体は初めてのこと。
飛んできて、近くに止まったフトハサミツノカメムシの♀。
サクラなどのバラ科植物に寄生するという。
こんなに黄色の強い個体は初めてのこと。
触覚が切れている、未だ小さいカネタタキ♂の幼虫。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
♀の幼虫としていたが、産卵管がないので♂の幼虫に訂正した。220812
2019年11月01日 に樹名板の裏で見つけた、カネタタキ成虫の♂と♀。
和名は、前胸背面にイボ状の突起が2つあることから名づけられたという。
比較的人家近くで見かけることが多く、家庭菜園の通路や舗装されていない駐車場などでよく見かける。また、広い草原よりも面積が小さい草原を好んで生息する傾向がある。
等とある。
ベッコウハゴロモに寄生したハゴロモヤドリガの幼虫。
蝋物質をまとっていて真っ白だ。
スケバハゴロモ、ベッコウハゴロモ、テングスケバ、アオバハゴロモ、アミガサハゴロモ、オオヒシウンカの体液を吸って育つ。
2021年08月22日 に撮った、ハゴロモヤドリガの成虫♀ 。開帳♂9-11 ♀10-14mm。