オオキノメイガ 2022年09月15日 19時11分14秒 | 日記 葉っぱの下に止まるので、何回かわざと飛ばして何とか撮影した。 幼虫はヤナギ科のネコヤナギ、ポプラを食べるという。開帳4cm強大きい。
ヒメジャノメのペア 2022年09月15日 18時54分47秒 | 日記 ヒメジャノメのペアが足元から飛び出した。 私に驚いたらしい。 アズマネザサ、チヂミザサ、ススキなどの単子葉イネ科植物が幼虫の食草。幼虫で越冬し、翌年蛹になる。 6月から10月にかけて2、3回ほど発生を繰り返す。成虫が花に来ることはほとんどなく、腐果や獣糞に集まる傾向が強い。 等とある。 2019年06月09日 に撮った、産卵するヒメジャノメ。
タバゲササラゾウムシ ? 2022年09月15日 18時38分47秒 | 日記 クワの葉で見つけたタバゲササラゾウムシ? 2~3mmぐらい 葉っぱを千切って擬木の上に載せたところ、死んだふりをした。 よく似ているクワササラゾウムシがいるが、小さいので区別が難しい。