てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

マドヒラタアブ

2022年09月26日 13時44分39秒 | 日記

 

 

 

自宅の花壇のポーチェラカの花に見慣れないハナアブが来ていた。

調べてみると、過去に一度だけ撮影したことのあるマドヒラタアブだった。

翅の裾のあたりに、星型の翅脈が見える。

 

       2015年08月23日 に撮った、マドヒラタアブ。翅の裾のあたりに、星型の翅脈が見える。

       


エビガラスズメ終齢幼虫

2022年09月26日 13時20分27秒 | 日記

 

 

 

 

自宅のフェンスに絡ませて育てた朝顔の花がそろそろ咲き終わったので、思い切って片づけた。

随分楽しませてもらった。少し残して種を採ろうと思う。

 

その時に出てきたのが、8cmぐらいの大きなスズメガの幼虫。

朝顔を食べるスズメガはエビガスズメだという。ネットの写真と一致する。

終齢らしいので、鉢に移して蛹化と羽化の様子を観察したいと思う。

 

      2018年09月23日 に撮った、エビガスズメの成虫。