納戸の整理を再開しました。
今回引っ張り出してきたのは
この箱 リマパノラマセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/b656d4e7de031cf450a0d9c2fd530da7.jpg)
説明書・・・日本メールセンターという所の扱いらしいです。(今はないのかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/2b536f6def0b2cfd28b3f96c5f59e789.jpg)
スチロールの中には線路が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/49/4ca8ff64dd61f627b22ea2bb3f5bab82.jpg)
車両は取り出されていて、1両も有りません。
以前、紹介した外国型車両に紛れ込んでいたかもしれません・・・。
その代わり
踏切・・・今のプラレールにこの方式は応用されています。(中央部の針金のバーに乗ると遮断機が下ります。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/45/96f397837d4496cb85c8ebc3ddc99d69.jpg)
プラットホーム 低い設定でスイスアルプスのホームに使えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6b/5619b1f0de49fccf2abb2cab5ee86402.jpg)
このセットの物では無いかもしれませんが・・・跨線橋 これは結構いい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/22d0fc08a67a10c1c23a6d33664dcf9e.jpg)
レイアウト上のプラットホームに乗せて見ました。 ピッチはKATOの複線間隔にまあまあです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/8f6c69b36f2eea9053467919041e8398.jpg)
特に目を引くものも有りませんし跨線橋以外は廃棄かな? そうしないと片付きません・・・。
今日はここ迄
今回引っ張り出してきたのは
この箱 リマパノラマセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/b656d4e7de031cf450a0d9c2fd530da7.jpg)
説明書・・・日本メールセンターという所の扱いらしいです。(今はないのかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/2b536f6def0b2cfd28b3f96c5f59e789.jpg)
スチロールの中には線路が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/49/4ca8ff64dd61f627b22ea2bb3f5bab82.jpg)
車両は取り出されていて、1両も有りません。
以前、紹介した外国型車両に紛れ込んでいたかもしれません・・・。
その代わり
踏切・・・今のプラレールにこの方式は応用されています。(中央部の針金のバーに乗ると遮断機が下ります。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/45/96f397837d4496cb85c8ebc3ddc99d69.jpg)
プラットホーム 低い設定でスイスアルプスのホームに使えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6b/5619b1f0de49fccf2abb2cab5ee86402.jpg)
このセットの物では無いかもしれませんが・・・跨線橋 これは結構いい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/22d0fc08a67a10c1c23a6d33664dcf9e.jpg)
レイアウト上のプラットホームに乗せて見ました。 ピッチはKATOの複線間隔にまあまあです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/8f6c69b36f2eea9053467919041e8398.jpg)
特に目を引くものも有りませんし跨線橋以外は廃棄かな? そうしないと片付きません・・・。
今日はここ迄