プロローグ
それは、先日、某BS番組を垂れ流しながら、作業をしていた時のことである。
番組中、突然、汽笛が・・・。
手を止めて、TVを観ると、そこに映し出されていたのは東武鉄道のSL「大樹」
録画はしていなかったのだが、このテレビは今観ている番組のみを最初から再生する機能が付いているので、
慌てて、2~3分リワインド・・・。
撮った写真が、
ムム、これは、やらなくては・・・。
「今やらなくて、何時やるの」の言葉が脳裏をかすめ。
それならばと、手持ちの14系「八甲田」の編成を崩してSL大樹を組成してみた。
と、言っても大したことでは有りません。
それぞれ、只連結すればよいのですから・・・。
これがその14系「八甲田」KATO製車両
中は・・・抜けている所が使用した車両
今回使用したMICROACEのA7309 C11207 復活ニセコ
ヨ8000は既に元箱は無くこの貨車の中から
最後尾のDLはKATOの7011-2 DE10 暖地形
今回の組成に先立って、DE10とヨ8000の連結器をかもめナックルカプラーに交換しました。
DE10の片側
と、ヨ8000の片側(それぞれ反対側は以前に交換済です。)
編成は・・・ 全景 各車両の番号は変更して有りません。・・・雰囲気重視で。
C11207+ヨ8000+スハフ14-オハ14-スハフ14+DE10
C11207のスノープロウは実車では単線用を装着していますが、複線用のままです。
もう一態
ヘッドマーク・・・オーバースケールにして有ります。・・・インパクト重視?で。
かなりいい加減に切り抜いたので、アップには耐えられません。・・・再度、作り直す予定です。
イラスト風
と、エンドマークは写真を縮小コピーして取り付け。 家庭用のインクジェットでは限界が有ります。
点灯状態
と、消灯状態 言われなければ何が何やら判りません。
それぞれのサイドビュー
C11207蒸気機関車(MICROACE)+ヨ8000(KATO)
客車は全てKATO製単品で
スハフ14
オハ14
スハフ14
DE10(KATO)
です。車番の変更はして有りませんので、悪しからず・・・。
編成全体を後ろから
次回の運転会にでも出場させようかと、空きケースに入れました。 凸凹ですが・・・。撮影後、座りが良い様に切り欠きました。
今が旬のちょっとしたお遊びでした。
今日はここ迄
それは、先日、某BS番組を垂れ流しながら、作業をしていた時のことである。
番組中、突然、汽笛が・・・。
手を止めて、TVを観ると、そこに映し出されていたのは東武鉄道のSL「大樹」
録画はしていなかったのだが、このテレビは今観ている番組のみを最初から再生する機能が付いているので、
慌てて、2~3分リワインド・・・。
撮った写真が、
ムム、これは、やらなくては・・・。
「今やらなくて、何時やるの」の言葉が脳裏をかすめ。
それならばと、手持ちの14系「八甲田」の編成を崩してSL大樹を組成してみた。
と、言っても大したことでは有りません。
それぞれ、只連結すればよいのですから・・・。
これがその14系「八甲田」KATO製車両
中は・・・抜けている所が使用した車両
今回使用したMICROACEのA7309 C11207 復活ニセコ
ヨ8000は既に元箱は無くこの貨車の中から
最後尾のDLはKATOの7011-2 DE10 暖地形
今回の組成に先立って、DE10とヨ8000の連結器をかもめナックルカプラーに交換しました。
DE10の片側
と、ヨ8000の片側(それぞれ反対側は以前に交換済です。)
編成は・・・ 全景 各車両の番号は変更して有りません。・・・雰囲気重視で。
C11207+ヨ8000+スハフ14-オハ14-スハフ14+DE10
C11207のスノープロウは実車では単線用を装着していますが、複線用のままです。
もう一態
ヘッドマーク・・・オーバースケールにして有ります。・・・インパクト重視?で。
かなりいい加減に切り抜いたので、アップには耐えられません。・・・再度、作り直す予定です。
イラスト風
と、エンドマークは写真を縮小コピーして取り付け。 家庭用のインクジェットでは限界が有ります。
点灯状態
と、消灯状態 言われなければ何が何やら判りません。
それぞれのサイドビュー
C11207蒸気機関車(MICROACE)+ヨ8000(KATO)
客車は全てKATO製単品で
スハフ14
オハ14
スハフ14
DE10(KATO)
です。車番の変更はして有りませんので、悪しからず・・・。
編成全体を後ろから
次回の運転会にでも出場させようかと、空きケースに入れました。 凸凹ですが・・・。撮影後、座りが良い様に切り欠きました。
今が旬のちょっとしたお遊びでした。
今日はここ迄