先日、抽選で当たったマックスバリュー主催のうまいもん巡りに行って来ました。
これがチラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/4c0019811f7c92728d0df611a246bb6d.jpg)
所が、これがいけません。何しろ台風18号が襲来!
予定が組まれた日程だけに、取りやめて後日にと言う訳にも行かず・・・。
集合場所へ
バスは2台で①号車へ乗車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/72/8c2acde07b4d75f92701e71d537f92e5.jpg)
とりあえず最初の目的地は山梨県石和にある「宝石庭園」
出迎えたのは布袋像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/28ad8bfc85804e0df3b02d6915cdd130.jpg)
中へ入ると「クレヨンしんちゃん」が言う所の『ぞ~うさん』♩ 🎶の鼻のオブジェが・・・。
小学生もいたので、ガイドさんもそれには触れず・・・写真も撮らず
洞窟の中にも様々な彫刻が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3a/9a8138bbf664bbd8a7c8d0d0158f641d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/39/e03a9180618bab1ccc6f8f5a9c7f7de5.jpg)
庭園はいろんな石が敷き詰められ景色が造られ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8b/46c7a470af8900327175d022e2162a75.jpg)
自然の中の石による造形 小雨が降る中足早に館内へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/05/e3d386b08a8fee61df6f6f1c40560dce.jpg)
建物の玄関にある紫水晶の原石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/366cdee0a7e8be7695b28b49cf760bf9.jpg)
ようやく、山梨県を離れ静岡県は沼津港へ
今回の目的である海鮮たっぷりの昼食・・・諸般の事情でお寿司になりましたがとりあえず満腹でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/cc146f91077a493e97a9e2d2b042fd5b.jpg)
沼津御用邸公園散策・・・台風はだいぶ逸れたようで直撃は免れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2b/5b326397752f3cfac568b87343097e47.jpg)
西附属邸御殿へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e3/c949a99180130c0324521c1c968e40ce.jpg)
屋敷の中へ 順路に沿って歩きます。
女官応接
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/89/d97216d6e4b70decda5caa87d1355b18.jpg)
昭和天皇がお乗りになった自転車のレプリカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c4/c454436c4b8eccd4e229ab9809363ffb.jpg)
調理室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/9cffe77b7944af321e26ee5efeb0c3b9.jpg)
お風呂の様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/ba25b9adf2d206a022c2a7b83790330c.jpg)
内玄関・・・お勝手口の様な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a7/a2bb214e7b0190b5f5789720a80e67c6.jpg)
ここ迄は御付きの従者に関する所
全景の模型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/67/a8a434028ea8134e0bb956e9dc26da10.jpg)
俯瞰で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/02b04a0228a4370b106a36c1bda3f828.jpg)
壁に掛かった全景のイラスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4a/c4e7eb152e55f73a68602ba7d30c352a.jpg)
トランク入り電気スタンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/0e3a2aeeab09fdf3dad60faf1924e5ef.jpg)
中庭?・・・何かが有ったであろう遺構か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/91/7a6e7be3be3992ec7f7c2d382031480a.jpg)
この辺から御料居所関連へ
御日拝室と御養育記念品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/59641489f576364f68285f4407de33ae.jpg)
供進所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e6/c0e6fb601293f65772c8571f1be1cb96.jpg)
御食堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/568c9bc5db9668bd84f7718224c88a00.jpg)
御座所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/49606798024a5fcf5283993636230883.jpg)
御寝室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/504ef68ace148241776662b76ff2aba8.jpg)
御着換所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/00c5c7c18d096b7b5275131eb62a5b93.jpg)
これは御玉突所・・・現代風に言うとビリヤード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/64/9c1f0ed85a4bb78abd53c3896f89e899.jpg)
言わずと知れた・・・雪隠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/98/7c19abbe7087dbab6c2cca64bc4ca69c.jpg)
御料浴室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/68/3874fee34760413c3ce038a6e6d04f38.jpg)
懐かしい電話 チョット映り込んでいますが霊では有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f9/e605ecb317187be4e7a58079c803288b.jpg)
ガラス越しに見る「さつき」・・・昭和初期のガラスがデコボコで平面では有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/cb343dd95dfd33a221af444669cd8c02.jpg)
生で見る「さつき」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/78/fc67f3641e1e3a1bbd88eb0e8d2ad055.jpg)
併設されている「梅園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/cac717e2bc6972bbf9657c1d96ce6c57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/567597102433e81a11b91626400a10b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/40/dbac801f1e4a7154952bb283b546e257.jpg)
敷地内にはこんな施設も有りましたが、私は”パス”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/8a2106eb1f46c7aebfbec9dc7c824518.jpg)
再びバスに揺られ、もう一つの目的である海産物店の味工房でお土産のお買い物をして、帰路に就きました。
こうして、台風通過と共に一日が暮れました。
幸、雨も大したことなく楽しい一日を過ごしました。
今日はここ迄
これがチラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/4c0019811f7c92728d0df611a246bb6d.jpg)
所が、これがいけません。何しろ台風18号が襲来!
予定が組まれた日程だけに、取りやめて後日にと言う訳にも行かず・・・。
集合場所へ
バスは2台で①号車へ乗車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/72/8c2acde07b4d75f92701e71d537f92e5.jpg)
とりあえず最初の目的地は山梨県石和にある「宝石庭園」
出迎えたのは布袋像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/28ad8bfc85804e0df3b02d6915cdd130.jpg)
中へ入ると「クレヨンしんちゃん」が言う所の『ぞ~うさん』♩ 🎶の鼻のオブジェが・・・。
小学生もいたので、ガイドさんもそれには触れず・・・写真も撮らず
洞窟の中にも様々な彫刻が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3a/9a8138bbf664bbd8a7c8d0d0158f641d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/39/e03a9180618bab1ccc6f8f5a9c7f7de5.jpg)
庭園はいろんな石が敷き詰められ景色が造られ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8b/46c7a470af8900327175d022e2162a75.jpg)
自然の中の石による造形 小雨が降る中足早に館内へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/05/e3d386b08a8fee61df6f6f1c40560dce.jpg)
建物の玄関にある紫水晶の原石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/366cdee0a7e8be7695b28b49cf760bf9.jpg)
ようやく、山梨県を離れ静岡県は沼津港へ
今回の目的である海鮮たっぷりの昼食・・・諸般の事情でお寿司になりましたがとりあえず満腹でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/cc146f91077a493e97a9e2d2b042fd5b.jpg)
沼津御用邸公園散策・・・台風はだいぶ逸れたようで直撃は免れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2b/5b326397752f3cfac568b87343097e47.jpg)
西附属邸御殿へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e3/c949a99180130c0324521c1c968e40ce.jpg)
屋敷の中へ 順路に沿って歩きます。
女官応接
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/89/d97216d6e4b70decda5caa87d1355b18.jpg)
昭和天皇がお乗りになった自転車のレプリカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c4/c454436c4b8eccd4e229ab9809363ffb.jpg)
調理室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/9cffe77b7944af321e26ee5efeb0c3b9.jpg)
お風呂の様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/ba25b9adf2d206a022c2a7b83790330c.jpg)
内玄関・・・お勝手口の様な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a7/a2bb214e7b0190b5f5789720a80e67c6.jpg)
ここ迄は御付きの従者に関する所
全景の模型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/67/a8a434028ea8134e0bb956e9dc26da10.jpg)
俯瞰で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/02b04a0228a4370b106a36c1bda3f828.jpg)
壁に掛かった全景のイラスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4a/c4e7eb152e55f73a68602ba7d30c352a.jpg)
トランク入り電気スタンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/0e3a2aeeab09fdf3dad60faf1924e5ef.jpg)
中庭?・・・何かが有ったであろう遺構か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/91/7a6e7be3be3992ec7f7c2d382031480a.jpg)
この辺から御料居所関連へ
御日拝室と御養育記念品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/59641489f576364f68285f4407de33ae.jpg)
供進所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e6/c0e6fb601293f65772c8571f1be1cb96.jpg)
御食堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/568c9bc5db9668bd84f7718224c88a00.jpg)
御座所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/49606798024a5fcf5283993636230883.jpg)
御寝室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/504ef68ace148241776662b76ff2aba8.jpg)
御着換所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/00c5c7c18d096b7b5275131eb62a5b93.jpg)
これは御玉突所・・・現代風に言うとビリヤード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/64/9c1f0ed85a4bb78abd53c3896f89e899.jpg)
言わずと知れた・・・雪隠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/98/7c19abbe7087dbab6c2cca64bc4ca69c.jpg)
御料浴室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/68/3874fee34760413c3ce038a6e6d04f38.jpg)
懐かしい電話 チョット映り込んでいますが霊では有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f9/e605ecb317187be4e7a58079c803288b.jpg)
ガラス越しに見る「さつき」・・・昭和初期のガラスがデコボコで平面では有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/cb343dd95dfd33a221af444669cd8c02.jpg)
生で見る「さつき」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/78/fc67f3641e1e3a1bbd88eb0e8d2ad055.jpg)
併設されている「梅園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/cac717e2bc6972bbf9657c1d96ce6c57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/567597102433e81a11b91626400a10b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/40/dbac801f1e4a7154952bb283b546e257.jpg)
敷地内にはこんな施設も有りましたが、私は”パス”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/8a2106eb1f46c7aebfbec9dc7c824518.jpg)
再びバスに揺られ、もう一つの目的である海産物店の味工房でお土産のお買い物をして、帰路に就きました。
こうして、台風通過と共に一日が暮れました。
幸、雨も大したことなく楽しい一日を過ごしました。
今日はここ迄