基本編成はこちらのMICROACEのA5940 14系500急行「はまなす」

説明書と編成図

中はこの様な7両セットです。

このセットはTOMIXの92857 14系500急行「はまなす」増結の4両

こちらは説明書

説明書の編成図

中はこの様な4両セットです。

と、KATOの10-1139 14系500急行「はまなす」増結3両

説明書

実際の中身はMICROACEの2両(予備車扱い)と組替用のオハネ25100(TOMIX)が・・・。

KATOのジャンクのケースには

中はTOMIXの14系500急行「はまなす」増結セットの4両が・・・。
こちらは現在使用せずに北海道向けの14系座席車として組成待機中です。

車両は上からスハフ14-502・オハ14500・オハ14500・スハフ14-506の4両
そして組成したのがこちらの編成で「増21」も込です。
カッコ内の文字はメーカーの頭文字
牽引はED76552(M) 詳細は別項で

スハネフ14551(M)

増21はこの1両目と2両目の間に増結されます。

オハネフ25-3(K)

or オハネ25100(T)=増21

オハネ14501(M)

スハフ14555(M)

オハ14515(M)

オハ14510(M)

オハ14508(K)

スハフ14502(K)

ここ迄が基本編成

基本編成全体

もう一態

スハフ14-503(K)

オハ14-531(K)

オハ14-531(K)

スハフ14-502(K)

ここ迄が付属編成
元々のMICROACE製品の内
オハ14508と

スハフ14-508

の2両は予備車になりました。
<今日はここ迄

説明書と編成図

中はこの様な7両セットです。

このセットはTOMIXの92857 14系500急行「はまなす」増結の4両

こちらは説明書

説明書の編成図

中はこの様な4両セットです。

と、KATOの10-1139 14系500急行「はまなす」増結3両

説明書

実際の中身はMICROACEの2両(予備車扱い)と組替用のオハネ25100(TOMIX)が・・・。

KATOのジャンクのケースには

中はTOMIXの14系500急行「はまなす」増結セットの4両が・・・。
こちらは現在使用せずに北海道向けの14系座席車として組成待機中です。

車両は上からスハフ14-502・オハ14500・オハ14500・スハフ14-506の4両
そして組成したのがこちらの編成で「増21」も込です。
カッコ内の文字はメーカーの頭文字
牽引はED76552(M) 詳細は別項で

スハネフ14551(M)

増21はこの1両目と2両目の間に増結されます。

オハネフ25-3(K)

or オハネ25100(T)=増21

オハネ14501(M)

スハフ14555(M)

オハ14515(M)

オハ14510(M)

オハ14508(K)

スハフ14502(K)

ここ迄が基本編成

基本編成全体

もう一態

スハフ14-503(K)

オハ14-531(K)

オハ14-531(K)

スハフ14-502(K)

ここ迄が付属編成
元々のMICROACE製品の内
オハ14508と

スハフ14-508

の2両は予備車になりました。
<今日はここ迄