MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

TOMIXの92064/92065 JR489系特急電車「あさま」に室内灯を装備する

2018年03月29日 05時59分32秒 | 工作記
TOMIXの92064/92065 JR489系特急電車「あさま」に室内灯を装備します。

TOMIXの92064/92065 JR489系特急電車「あさま」を弄るはこちらから

で、あらかじめカットした銅板へ導線を半田付けして


カットしたテープLEDへ半田します。


ボディの内側へテープLEDを取り付けます。・・・今回は銅線をテープで処理しました。


次に床下を分解して

床面裏側へ銅板を取り付けます。・・・長さの違いは短くても・長くてもこれ位の見本です。


上(座席)側はこの様に折り曲げておきます。・・・銅板が薄い為今までの様に銅板部の床板をカットしなくて済みます。


装着し組み戻しました・・・用法は車両により変えて有りますが要領は今までのTOMIX製品と同様です。


サロ489の場合


動力車は分解後、銅板の当たる所を絶縁します。


床パーツへ穴を開けそこから銅板を表へ出します。


この後、テープLEDをボディに取り付けます。


組み戻した動力車


車両の紹介は済んでいるので装着後の全景写真のみ・・・このシリーズの全車両を処理したので11両有ります。
これで、又一つ室内灯の装着が出来ました。


今日はここ迄


日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村