今回はKATOの古くから有る165系急行型直流電車を弄ります。

最初はクーラーの交換
クハ165

サハシ165使用前

で、このクーラーとAU-13Eを使い

交換するとメリハリが付きました。

又、サロ165はAU12の物とAU13の物が有りましたのでAU13の車両はAU13Eに換装しました。(上がAU12)

回送運転台のテールには赤を差してみました。・・・ちょっと荒れていたので撮影後再塗装しておきました。

又、回送用のライトに銀を差しておきました。

と、こんな物を見つけ

信濃の国の・・・パーツセットを使ってみます。

中には説明書・各パーツに続きサボ類、ヘッドマークとヘッドマーク台座等が封入されています。

説明書

KATO製をペーストして・・・の文言が有ります。

しかし、制作にあたりトミックスに協力頂きました・・・の文言が。 面白いですネ。

それはさて置き、作業の方は簡単なブレーキハンドル

乗務員ステップ

ATS車上子

だけ、をゴム系で、取り付けました。・・・着色はこれも簡単にエナメル系の黒を筆塗りして

もう一態

完了です。・・・これはこの程度で完了と言う事にします。
新仕様のKATOの165系が、入線していますので、手を加えるならそちらの方が良さそうです。
線路に乗せて

ライトもLEDに換装しました

テール側

さて、ホロは取り付けて有ったのですが、一部車両は特急列車用の大振りな物が取り付けて有ったので・・・取り外したホロ

新たにキハ40用の物をツメをカットしてゴム系で取り付けました。

で、こんなんなりました。

線路上で編成で

折角なので1両づつ見ていきます。
クモハ165 大目玉
前方から

横から

モハ164-800

サロ165

サロ165

サハシ165

クモハ165・・・中間に入る先頭車はライトの装備は有りません。

モハ164-800

クハ165

後方から

クハ165正面(後面)から こちらはシールドビームです。

今日はここ迄

最初はクーラーの交換
クハ165

サハシ165使用前

で、このクーラーとAU-13Eを使い

交換するとメリハリが付きました。

又、サロ165はAU12の物とAU13の物が有りましたのでAU13の車両はAU13Eに換装しました。(上がAU12)

回送運転台のテールには赤を差してみました。・・・ちょっと荒れていたので撮影後再塗装しておきました。

又、回送用のライトに銀を差しておきました。

と、こんな物を見つけ

信濃の国の・・・パーツセットを使ってみます。

中には説明書・各パーツに続きサボ類、ヘッドマークとヘッドマーク台座等が封入されています。

説明書

KATO製をペーストして・・・の文言が有ります。

しかし、制作にあたりトミックスに協力頂きました・・・の文言が。 面白いですネ。

それはさて置き、作業の方は簡単なブレーキハンドル

乗務員ステップ

ATS車上子

だけ、をゴム系で、取り付けました。・・・着色はこれも簡単にエナメル系の黒を筆塗りして

もう一態

完了です。・・・これはこの程度で完了と言う事にします。
新仕様のKATOの165系が、入線していますので、手を加えるならそちらの方が良さそうです。
線路に乗せて

ライトもLEDに換装しました

テール側

さて、ホロは取り付けて有ったのですが、一部車両は特急列車用の大振りな物が取り付けて有ったので・・・取り外したホロ

新たにキハ40用の物をツメをカットしてゴム系で取り付けました。

で、こんなんなりました。

線路上で編成で

折角なので1両づつ見ていきます。
クモハ165 大目玉
前方から

横から

モハ164-800

サロ165

サロ165

サハシ165

クモハ165・・・中間に入る先頭車はライトの装備は有りません。

モハ164-800

クハ165

後方から

クハ165正面(後面)から こちらはシールドビームです。

今日はここ迄