アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

料理用語

2006年01月02日 | 
おせち料理を囲みながら話していて、
成り行きでクイズを出すことになりました。

野菜等の切り方には、それぞれ呼び名がついています。
そして、おせち料理を見たとき、
わりと多くの切り方があることに気付きました。

似たような状況であっても、
普段ならば話題にならないかもしれないのですが、
やはり、お正月という雰囲気ですね♪

以下はわが家の場合です。
さて、どのような切り方になっているでしょうか?

 (1) お雑煮の中のお大根
 (2) お煮しめの中のゴボウ
 (3) お煮しめの中のお大根
 (4) お煮しめの中のニンジン①
 (5) お煮しめの中のニンジン②
 (6) お雑煮の中のニンジン
 (7) お煮しめの中のコンニャク
 (8) お煮しめの中のレンコン(酢の物のレンコン)
 (9) 紅白なます

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

実際は、次のようになっていました。

 (1) いちょう切り
 (2) 斜目切り
 (3) 半月(切り)
 (4) ねじ梅
 (5) 乱切り
 (6) 花形切り
 (7) たづな(切り)
 (8) 花れんこん
 (9) せん切り(針)

「ねじ梅」と「たづな」以外は、
わりとすぐに答えが出てきました。

その他、おせち料理では「矢羽根れんこん」も、
わりと知られていると思います。

「輪切り」「小口切り」「色紙」「短冊」「拍子木」
「笹がき」「賽(さい)の目」「桂むき」「みじん(切り)」
「そぎ切り」「せん切り(千六本)」「亀甲」、等々、
いろいろありますねぇ。

同じ「せん切り」でも、生姜だと「針生姜」になったり、
長ネギだと「白髪ねぎ」になったり・・。

お料理の専門用語はいろいろあるので、
調べてみても面白いかも。。。?

謹賀新年

2006年01月01日 | 雑記
2006年になりました。
どのような新年をお迎えでしょうか?

「今年こそは!」、「今年は・・」と、
希望に向かって決意を新たになさっているかとも思います。

今年は、冬季オリンピックやワールドカップサッカー等、
大きなイベントも盛りだくさんですね!

昨年は、想定外の悪い出来事が多かったように思います。
今年は、想定外の良い出来事がたくさんありますように・・
と、願っております。

さあ、新しい年の幕開けです。
あなたにとって実り多い最高の1年となりますよう、
心よりお祈り申し上げます。