平成28年12月7日(水)
枇杷の花(冬)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/64/5d8068b3d82e0f8318680779e708e004.jpg)
バラ科常緑の高木、 高さ:5~10m
葉は広倒披形、長い楕円形で15~20cm
葉の表面は艶が在り、裏側に産毛がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/64/5d8068b3d82e0f8318680779e708e004.jpg)
開花は11~12月頃で5弁の小さな白い花が咲く
花は目立たないが芳香がある。
果実は翌年の6月頃に熟す。
大きな葉陰に、楽器のビワに似た形で一口大の
黄橙色の実がなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/320f116fdb36d3b7d370315a447707ca.jpg)
日本では梅雨の頃に実がなるために、仲夏、小暑
の季語となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/db/65a2fb40322a6048947e31ab4ea684b2.jpg)
枇杷の花咲く今頃になると、
数年前に高校時代の友人の家を訪ねた折りの事を
思い出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/43/846f8de3fc71b2db653e257f1ae27e71.jpg)
三重県の桑名駅から養老線(単線)に乗り20分程、
無人駅を降りると、駅の辺りには数軒の民家が在り
後は、田畑ばかりの畦道を暫く行くと、、、
大きな農家等見えて来ます。
やがて前方に見覚えの在る大きなお屋敷が、、。
家の裏手の庭には、これも見覚えの在る枇杷の木
が、白い小さな花を一杯咲かせて居ました。
彼は数年前に脳梗塞で倒れ、その後車椅子の生活
です、、、。
出来たカミさんが、良く面倒を見てくれると、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/00/e6d52867eeac41abb170e1e0d1dc2fa5.jpg)
ビリーボーンの峠の幌馬車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c1/e4dc16abea14c58fcf8d7bf9252b9d2a.jpg)
坂本九の上を向いて歩こう
あの頃(高校時代)、 彼の部屋で自前の
プレーヤーでSPレコードを掛けてくれました。
ビリーボーン楽団の「峠の幌馬車」、坂本九の
「上を向いて歩こう」等を、、、
何故か、この2曲だけは彼の家で確かに聴いた
と、、、未だに鮮明に覚えています。
今日の1句(俳人の名句)
枇杷の花長き留守なる館かな 松本たかし
ヤギ爺の拙句
友の家の庭ぞ懐かし枇杷の花
枇杷の花(冬)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/64/5d8068b3d82e0f8318680779e708e004.jpg)
バラ科常緑の高木、 高さ:5~10m
葉は広倒披形、長い楕円形で15~20cm
葉の表面は艶が在り、裏側に産毛がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/64/5d8068b3d82e0f8318680779e708e004.jpg)
開花は11~12月頃で5弁の小さな白い花が咲く
花は目立たないが芳香がある。
果実は翌年の6月頃に熟す。
大きな葉陰に、楽器のビワに似た形で一口大の
黄橙色の実がなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/320f116fdb36d3b7d370315a447707ca.jpg)
日本では梅雨の頃に実がなるために、仲夏、小暑
の季語となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/db/65a2fb40322a6048947e31ab4ea684b2.jpg)
枇杷の花咲く今頃になると、
数年前に高校時代の友人の家を訪ねた折りの事を
思い出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/43/846f8de3fc71b2db653e257f1ae27e71.jpg)
三重県の桑名駅から養老線(単線)に乗り20分程、
無人駅を降りると、駅の辺りには数軒の民家が在り
後は、田畑ばかりの畦道を暫く行くと、、、
大きな農家等見えて来ます。
やがて前方に見覚えの在る大きなお屋敷が、、。
家の裏手の庭には、これも見覚えの在る枇杷の木
が、白い小さな花を一杯咲かせて居ました。
彼は数年前に脳梗塞で倒れ、その後車椅子の生活
です、、、。
出来たカミさんが、良く面倒を見てくれると、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/00/e6d52867eeac41abb170e1e0d1dc2fa5.jpg)
ビリーボーンの峠の幌馬車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c1/e4dc16abea14c58fcf8d7bf9252b9d2a.jpg)
坂本九の上を向いて歩こう
あの頃(高校時代)、 彼の部屋で自前の
プレーヤーでSPレコードを掛けてくれました。
ビリーボーン楽団の「峠の幌馬車」、坂本九の
「上を向いて歩こう」等を、、、
何故か、この2曲だけは彼の家で確かに聴いた
と、、、未だに鮮明に覚えています。
今日の1句(俳人の名句)
枇杷の花長き留守なる館かな 松本たかし
ヤギ爺の拙句
友の家の庭ぞ懐かし枇杷の花