平成27年9月21日(月)
敬老の日に想う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/34/8e9d39dca2c420003d349e835f4452ae.jpg)
敬老の日 : 毎年9月の第3月曜日
その主旨は「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」とあります
2002年(平成14年)迄は9月15日に決まっていましたが、2001年
(平成13年)の祝日改正法施行により、ハッピーマンデイ制度を導入、
2003年(平成15年)から、毎年9月の第3月曜日を敬老の日とした。
今年は、9月23日の秋分の日が水曜日となり22日(火)を国民の日とし、
9月19日(土)~9月23日(水)迄の5連休を「シルバーウイーク」
と呼んでおります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/93/1aabb462f362e292043c400ad177ad47.jpg)
背に廻り、肩を叩く園児達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/8d5d7c1b952f95b1555c663fdf21e30d.jpg)
先週、敬老を祝う会:幼稚園で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/640155cdc5c20d945f27a884048899b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/6f386c53c6b2588692a05b4f572387f8.jpg)
園児の作品展
とは言うものの、国民の凡そ3割が高齢者(私も含む)となった今
右を向いても、左を見ても辺り一面 お年寄り、、、、
この連休中、親子3代手を繫ぎ仲良く行楽地へ、ファミレスへと、
然しながら大半の方々は、独り或いは老人同志、何処へ行く充ての
無いまま、街中を彷徨い(徘徊)、人、人、人が溢れて居ます。
敬老の日の主旨「多年にわたり社会に貢献し尽くしてきた老人を
敬愛し、長寿を祝う」と掲げて見ても、これだけ老人(私も含む)
溢れていては、とてもお役人の目が届く筈も無く(イヤ目につく
老人が多すぎ)、何故か淋しげなお年寄りが増えている様に、
想います。
年々国の借金(国債)が増え、軍事費が嵩む中、何処を削るか、
ウーーーン、 やはり老人福祉費をーーーーー。
安倍さんは、経済(大企業)ばかり重視して、経団連を味方に
勝ち組(お金持ち)、負け組(弱者、お年寄り)の格差社会、、
聞えてますかーーーーー、 安倍さーーーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/e47c65b4a2cbd9f7b6f459493afe1250.jpg)
子供の持参した、不老柿(和菓子
今日の1句
こんなにも孫の優しき敬老日
敬老日孫を使いて電話かな
敬老の日に想う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/34/8e9d39dca2c420003d349e835f4452ae.jpg)
敬老の日 : 毎年9月の第3月曜日
その主旨は「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」とあります
2002年(平成14年)迄は9月15日に決まっていましたが、2001年
(平成13年)の祝日改正法施行により、ハッピーマンデイ制度を導入、
2003年(平成15年)から、毎年9月の第3月曜日を敬老の日とした。
今年は、9月23日の秋分の日が水曜日となり22日(火)を国民の日とし、
9月19日(土)~9月23日(水)迄の5連休を「シルバーウイーク」
と呼んでおります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/93/1aabb462f362e292043c400ad177ad47.jpg)
背に廻り、肩を叩く園児達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/8d5d7c1b952f95b1555c663fdf21e30d.jpg)
先週、敬老を祝う会:幼稚園で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/640155cdc5c20d945f27a884048899b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/6f386c53c6b2588692a05b4f572387f8.jpg)
園児の作品展
とは言うものの、国民の凡そ3割が高齢者(私も含む)となった今
右を向いても、左を見ても辺り一面 お年寄り、、、、
この連休中、親子3代手を繫ぎ仲良く行楽地へ、ファミレスへと、
然しながら大半の方々は、独り或いは老人同志、何処へ行く充ての
無いまま、街中を彷徨い(徘徊)、人、人、人が溢れて居ます。
敬老の日の主旨「多年にわたり社会に貢献し尽くしてきた老人を
敬愛し、長寿を祝う」と掲げて見ても、これだけ老人(私も含む)
溢れていては、とてもお役人の目が届く筈も無く(イヤ目につく
老人が多すぎ)、何故か淋しげなお年寄りが増えている様に、
想います。
年々国の借金(国債)が増え、軍事費が嵩む中、何処を削るか、
ウーーーン、 やはり老人福祉費をーーーーー。
安倍さんは、経済(大企業)ばかり重視して、経団連を味方に
勝ち組(お金持ち)、負け組(弱者、お年寄り)の格差社会、、
聞えてますかーーーーー、 安倍さーーーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/e47c65b4a2cbd9f7b6f459493afe1250.jpg)
子供の持参した、不老柿(和菓子
今日の1句
こんなにも孫の優しき敬老日
敬老日孫を使いて電話かな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます