白鳥庭園(名古屋市熱田区)へ吟行に、、
映画(全般) ブログランキングへ
愛知県 ブログランキングへ今回の吟行は、名古屋の熱田神宮の西側に在る「白鳥庭園」
を吟行する事となりました。
地下鉄環状線の神宮西駅で下車、4番出口を上がった所に
集合、、又又 雨模様で、どうやら私(ヤギ爺)めが、
雨男の様、皆さん私の顔を眺めて恨めし気の表情、、
或る女性が「梅雨なんだから、当然デショ、、」と、
そっと、慰めのお言葉を、、有難く拝聴致しました。
途中、狭い路地を抜けて5分程進むと、立派なお寺が
見えて来ました。
白鳥山法持寺
天長年間、空海が熱田神宮に参詣した時際、日本武尊を敬い、
延命地蔵菩薩を彫り、小祠を建立した。
又、白鳥稜の宝物を護持する寺で在る事から、宝持寺と称した。
後に圓通寺2世、明谷義光により曹洞宗の寺院として再興され
「法持寺」と改称される。
※ 戦国時代、織田信長が桶狭間の戦いに向う
途中立ち寄り、必勝祈願をしている。
※ 近年、文人の山岡荘八、川端康成等も訪れている。
籔柑子霜立つ庭の媚びとなり 荘 八
※ 俳人の松尾芭蕉、若山牧水等が句会を催している。
何とはなしに何やら床しすみれ草 芭 蕉
※ 昭和22年から30年間、大相撲の三保が関部屋が、名古屋場所
の合宿所として、使用した。
境内に、名横綱「北の湖」(現、相撲協会理事長)の石碑が在る。
本日の1句
梅雨籠り寸暇を惜しむ力足
※ 力足とは、相撲で力士が四股を踏む(足を開き左右の足を高く揚げ、
手を膝頭にそえ力強く地を踏むこと。準備運動)
隠れ廟幽玄として木下闇
法持寺の裏側に、立派な古墳「白鳥古墳」が有ります。
次回は、白鳥庭園吟行 2として、
白鳥庭園内の散策を記述したいと思います、宜しく
映画(全般) ブログランキングへ
愛知県 ブログランキングへ今回の吟行は、名古屋の熱田神宮の西側に在る「白鳥庭園」
を吟行する事となりました。
地下鉄環状線の神宮西駅で下車、4番出口を上がった所に
集合、、又又 雨模様で、どうやら私(ヤギ爺)めが、
雨男の様、皆さん私の顔を眺めて恨めし気の表情、、
或る女性が「梅雨なんだから、当然デショ、、」と、
そっと、慰めのお言葉を、、有難く拝聴致しました。
途中、狭い路地を抜けて5分程進むと、立派なお寺が
見えて来ました。
白鳥山法持寺
天長年間、空海が熱田神宮に参詣した時際、日本武尊を敬い、
延命地蔵菩薩を彫り、小祠を建立した。
又、白鳥稜の宝物を護持する寺で在る事から、宝持寺と称した。
後に圓通寺2世、明谷義光により曹洞宗の寺院として再興され
「法持寺」と改称される。
※ 戦国時代、織田信長が桶狭間の戦いに向う
途中立ち寄り、必勝祈願をしている。
※ 近年、文人の山岡荘八、川端康成等も訪れている。
籔柑子霜立つ庭の媚びとなり 荘 八
※ 俳人の松尾芭蕉、若山牧水等が句会を催している。
何とはなしに何やら床しすみれ草 芭 蕉
※ 昭和22年から30年間、大相撲の三保が関部屋が、名古屋場所
の合宿所として、使用した。
境内に、名横綱「北の湖」(現、相撲協会理事長)の石碑が在る。
本日の1句
梅雨籠り寸暇を惜しむ力足
※ 力足とは、相撲で力士が四股を踏む(足を開き左右の足を高く揚げ、
手を膝頭にそえ力強く地を踏むこと。準備運動)
隠れ廟幽玄として木下闇
法持寺の裏側に、立派な古墳「白鳥古墳」が有ります。
次回は、白鳥庭園吟行 2として、
白鳥庭園内の散策を記述したいと思います、宜しく
投稿して下さった作品(イラスト・詩・小説・エッセイ・漫画など)に、直筆のカード式のファンレターが3~30枚以上届く文芸サークル(投稿雑誌)を主催しています。投稿される作品は新作でなくても構いません。あなたがブログで発表している作品を雑誌に掲載してみませんか?
興味を持たれた方には現在、雑誌代と送料とも無料で最新号をプレゼントしています。よろしかったら私の名前をクリックして、ホームページでの詳しい案内をご覧になって下さい。ホームページの申込フォームから簡単に最新号をご請求出来ます。失礼致しました。