遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

木曽三川シンポジウム

2015-10-21 17:21:16 | 日記
平成27年10月21日(水)

木曽三川流域自治体シンポジウム


名古屋の水

木曽の源流水

王滝村の水(銀河の雫)

日時 : 平成27年10月19日(日)13:30 ~ 15:30
場所 : 名古屋市公館、レセプション・ホール
     地下鉄名城線②番出口、徒歩10分
主催 : 名古屋市上下水道局木曽三川流域自治体連絡協議会

受付

会場、名古屋市公館レセプションホール

木曽三川のきれいな水の恩恵を受けている流域で、それに感謝し
将来にわたり水資源を守って行くため、流域自治体の輪を広げ
一体となって環境保全に取組むことを目的として、シンポジウム
を開催する、、、。


命の水を守る

木曽三川流域自治体シンポジウム


参加者は、流域自治体の40市町村、国土交通省中部地方整備局
河川部、名古屋市上下水道局、それに報道関係者、、
今回オブザーバーとして、上下水道モニター、アメンボクラブ
のメンバー60名も参加しました。

上下水道モニターは、名古屋市在住の一般市民の中から公募で
木曽三川、鍋屋上野浄水場等の上下水道設備を見学したり、
上下水道に対するアンケート調査にお答えするメンバー。
アメンボクラブは、上下水道モニター経験者で平成17年に組織
上下水道に纏わる各種のイベントにボランテアとして参加する
団体です。

今回のテーマは、「人と水のわ」による復興、御嶽山噴火から
1年を受けて」となっています。



入山規制(王滝村)

河村名古屋市長の挨拶に始まり、第一部では、
国土交通省中部地方整備局河川部、勢田昌功氏より、
「水資源を活かした安全で豊かな地域作り」と題し
静岡県の狩野川、広島県の太田川河川敷等を使った
イベント等の成功例を揚げ、この地方でもそれらを
参考に流域の事業計画をとの紹介がありました。

第2部、流域自治体の報告では、
王滝村、木曽町、下呂市、木曽広域連合代表の上松町
の、御嶽山の麓の隣接する里山から、御嶽山噴火から
1年後の、復興事業、風評被害等からの環境資源対策、
林業、緊急避難対策、さらには安全、安心の町作り等の
報告がありました。
中でも、風評被害による、観光地への旅行者の激減は、
とても大きく、その対策に苦慮された事は他人事ではなく
私たち下流に住む人間も一緒に成って考えるべき問題です。



王滝村のアウトドアーイベント


つながろう木曽町のポスター


下呂市より御嶽を望む


上松町の植林事業

最後に、「木曽三川流域自治体連絡協議会」の経緯について
名古屋市上下水道局より報告があり、
上下水道交流事業、イベントは、河川流域の上流町村と、
主に水を使わせて頂く下流側市町村の住民、官民一体と
なっての協力が不可欠であり、和、環、輪を大切に、
木曽三川有難うを、、、、、、。

植林事業

木曽川ありがとう

下流域、エコ市

改めて、水の有難さ、大切さを実感いたしました。

今日の1句

水澄める木曽三川の上下流


御嶽の下里山の水澄める


爽やかや草の根潜る水の音


蕎麦を、、、

2015-10-18 14:01:52 | 日記
平成27年10月18日(日)

新蕎麦在ります



名古屋ではうどん屋さんが主流で、饂飩、きし麺、味噌煮込み
等、、そんな店も各町内に1軒は在る程に、、、。
勿論どの店にも必ず蕎麦のメニューは有りますが、、




そんな中、蕎麦を中心にした、風格のあるお店も存在し、
この時期に成ると、、、街角に在るお蕎麦屋さんでは、
「新蕎麦あります」「新蕎麦入荷」「新蕎麦打ち始めました」

等の貼紙等を眼にする様になりました
又、全国で「新蕎麦祭」のイベントが開催されます





全国各地の新蕎麦祭の案内ポスター


新蕎麦って、何時頃に出回るのでしょうか ?

蕎麦:タデ科ソバ属の一年草、草丈60~130Cm
   茎の先端に6mm程の花を付ける。
   花色は、白、淡紅、赤。果実の皮色は黒、茶褐色、銀
   茎は鶏糞の様な臭い匂いがする。



蕎麦の花

   原産地は中国南部 
   日本では古く、弥生時代に焼畑農法で栽培との記述。

日本では主に実を製粉として利用、麺、蕎麦掻として食す。
現在は北海道に多く、6月頃に種をまき、9月に収穫する。
東北、中部の山岳地帯では、5月種撒き8月収穫の夏そばと、
8月種蒔き10月収穫の2期作が在る、これを新蕎麦(走り蕎麦
と言う様です、、。


「俳諧蕎麦ばなし」 浪川寛治 著より


俳人の蕎麦の花の句

蕎麦はまだ花でもてなす山路かな    松尾 芭蕉

道のべや手よりこぼれて蕎麦の花    与謝 蕪村

山畠やそばの白さもぞつとする     小林 一茶


蕎麦は本当にシンプルな食べ物です。
麺を打ち、茹で、そば汁に付けて食べる。
薬味を2,3加えた、盛り蕎麦が原点でしょう、、。


丁子屋のざるそば

文献によれば、天正年間(1573年~)はこのスタイルでしたが
その後寛政年間(1789年~)には麺と汁を一緒にした
かけ蕎麦が生れ、これに天ぷら等の種物を加える様に、、。


そじ坊、天ざる


江戸やぶそば名古屋店

現代では、蕎麦の魅力増す様に、様々な工夫をされ、、
「蕎麦会席」として、酒の席を設けるようになった。
前菜、吸い物、お造り、煮物、焼き物、さらには、
止め椀、止め肴等と、豪華になりました、、。 


今日の1句

秋深し尼僧に出会ふ蕎麦処

新蕎麦に亦逢ひたくて馬篭かな

新米いただきました、

2015-10-15 10:28:09 | 日記
平成27年10月15日(木)

今年米何はなくとも塩むすび


先月(9月)の始め、買い置きのお米が少なくなり、
郵便局の通販ショップで 「おいしいお米特産」
日本全国津々浦々、美味しいごはんが勢揃い、、
に申し込みました。

佐渡こしひかり

10月10日(土)、丁度お米が無くなる頃にそのお米
が郵便局の宅配便で届きました。

翌日の日曜日、岐阜の友人から、
「今年も、お米が沢山獲れたのでお裾分け、、。」
と、ずっしりと新米を頂きました。

東濃ふるさと米

ここ数年、毎年頂いていたのですが、
まさか、今年も、、、、、。


2日に渡り、新米が届き、びっくりするやら、
嬉しいやらで、、、、、、。

早速、今年米(新米)をいただく事に、、、

まずは、おにぎりで、
おにぎりは少し固めに、特に新米は水を少なく炊く、




先に、NHKTVの「ためしてガッテン」で、
おいしい、おにぎりの作り方を 放映していました
のを想い出し、、、

おいしいおにぎり

1)水を少なめにして炊く
2)炊いたら直ぐに、バット(広口の容器)に広げ
  団扇であおぎ、半乾きにする。
3)手のひらを水でぬらし、手に塩を少々付けて、

水でぬらす

手のひらに塩を少しつける

4)手のひらで軽く握りながら、三角形を作る。
  2,3回繰り返し形を整える。
  この時、中心部の柔らかい部分には余り力
  を加えない。

三角をつくる

 ※ 程良く空気が入り美味しくなるそうです。
   握り過ぎると、ぎっしりと米の隙がなくなり
   詰まり(空気がない)美味しくないとの事
5)この後、梅等の具を入れる場合は、中央に窪み
  を作り、挿入、軽く包みこむ。

 


伯方(はかた)の塩のレシピより
おいしいおにぎりを作る秘訣は何ですか ?



何故か、お母さんの作ったおにぎりはとても
美味しかったと、言いますヨね、

決め手は、おいしいご飯と塩加減、、、、
ちょっと、放り投げる様な リズミカルに握る
余り強く握ったり、何度も握り過ぎると硬くなる

プロは、4回程握って出来上がりとか、、、。

最大のコツは、食べる人のことを考え心を込めて
作ること、だそうです、、、、、。


私は、食べる人、、、、。  



今日の1句

故郷の甘さ噛みしむ今年米

耀ふて何度も掬う今年米


新米(新人)のそっと御代り今年米

潮路句会

2015-10-12 15:54:46 | 日記
平成27年10月12日(月)

潮路句会10月定例句会

日時 : 10月10日(毎月第2土曜日)午後1時 ~

場所 : 大手コミュニテイ・センター

兼題 : 1)枝豆、2)台風、3)当季雑詠

会費 :  500 円

10月に入り、いよいよ秋本番、、、10~12日(体育の日)迄の
3連休で、色々な所で運動会やスポーツイベント等が開かれ、、

孫たちの少年サッカー大会

プロ野球も終盤のCSに入り、イギリスではラグビーWCで
日本チームが大活躍し、連日TVを賑わせて居ります、、。
スポーツの秋もまっ盛りですね、、、、。

五郎丸選手のゴールキック前のポーズ

MVP(マンオブザマッチ)を受賞した五郎丸選手

我々にとっては、文化、芸術の秋、、、11月に成ると各所で
文化祭等、色々な催しが行われ、こちらも待ち遠しいです。

11月には大手コミュニテイセンターで、毎年恒例の文化祭が
催され、その準備(作品展の出品等)に追われて居ます。

そんな所為か、今月は新たに1名の男性会員が加わり、
総勢13名の出席と、句会も大盛況となりました、、。

潮路句会 今月の1句

暫くは風耐へゐしが芋の露      玲 子


伊勢湾台風とはに忘るる事なかり   志げお

伊勢湾台風の模型(名古屋港)

御深井の絡み枝垂るる萩盛り     かなゑ

萩の花

潮匂ふ釣場を探す鯊日和       竜 山

鯊(名古屋港水族館)

柿撓わ生るも廃屋の庭の中      魚 青


穂波から湧くが如飛ぶ稲雀      勝

稲刈り(岐阜県)

夫婦仲風船かづらと揺れてをり    静


妣恋へば瞬き返す秋の星       英 子



一塩に色良く茹でし月見豆      美保子



風見鶏向き変へられて秋の風     和 子

異人館の風見鶏(神戸)

病む夫の少し肥えたる秋の空     輝 子


名月の中に夢在り空仰ぐ       政 子


栗を剥く母繰り返す独り言      ヤギ爺




来月の潮路句会

日時 : 11月14日(土)午後1時 ~

場所 : 大手コミュニテイ・センター

兼題 : 1)小春日、2)七五三、3)当季雑詠、

※ 11月22、23日 大手コミュニテイセンター文化祭
  各自、俳句2句提出(短冊)をお願いします。

葡萄を頂く

2015-10-08 15:40:23 | 日記
平成27年10月8日(木)

葡萄はどれがお好きですか、、font>


食欲の秋、、、、!
本当に何もかもが美味しくて、、、、
ツイツイ食べ過ぎてしまいます、
ベルトのサイズが、、又又UPしそうです。
然しながら、これも健康であるがため、、、感謝です。


実りの秋、 中でも果物が色々美味しい季節、
そんな中、今一番美味しいのは葡萄では、、、、。
一口に葡萄と言っても色んな種類(色、形、大きさ等)
が店頭に出廻って居り、眼移りし迷ってしまう様です。


毎年、豊田市に住む友人から(彼はシーズンになると
ブドウ狩りに出掛け、都度、私どもにも忘れ無く産地
直送してくれます)
お陰で、何時も美味しく頂いて居ります。



葡萄の原産地
その起源は、アジアの西部からヨーロッパの南部と言われ
その後中国に渡り、日本でも古くから山ぶどうを発酵させ
薬用として飲まれていた様です、、、。
江戸時代には南蛮船(ポルトガル)より葡萄酒として伝来
された。

江戸中期、寛永13年(1636年)の「毛吹草」(俳諧書より)

雫かと鳥もあやぶむぶだうかな    千代尼

と、葡萄を詠まれている


葡萄の種類
日本で生産される中、主な物でも5,60種類は有る
そうです。
そうは言っても、普段私(ヤギ爺)の口に入るのは
せいぜい5,6種類位でしょうか、、、。

巨峰(黒、大粒、日本で一番人気が有る。全体の35%を占める


ピオーネ(黒、大粒、丸、巨峰よりやや大、多汁、糖度高い)


ウインク(赤紫、大、楕円、皮薄く皮ごと食べられる、色艶)


デラウエア(赤紫、小粒、手頃値段で日本人に馴染みが在る)


竜宝(赤紫、大粒、デラウエアを大きくした様)


マスカット(緑、高級、果物の女王、上品な甘さ、香り)


ゴールドフィンガー(緑、皮剥きにくい、皮ごと食べる)


最近の葡萄は、殆どが種なしで、私の様に面倒くさがりや
には有難く、どんどんいけます、、、。

どれもそれぞれに美味しく、美食家(評論家)では無いので
詳しくは判りませんが、人それぞれで自分の口に合った物が
一番上手いと思います。
中でもと言うなら、、、私の一番は、ピオーネです、、、。

現代の俳人の名句

ここに立つ受難キリスト葡萄摘    山口 青邨


 昭和12年より2年間、ドイツに留学の際、ライン川支流
 のモーゼル川河畔の葡萄栽培の辺りにキリストの十字架
 像が在った、、、。

亀甲の粒ぎつしりと黒葡萄     川端 茅舎


葡萄食ふ一語一語の如くにて    中村 草田男