5:00起床。寝床で考えた。人間は多少の緊張は必要だ。だが緊張を続けていると弱くなる。これを無意識にコントロールするには家族と文化がなければむずかしい。
6:00起床。晴。日に新た日に新た也。日差しが強く感じる。
血圧は、155 116 脈拍数 61 体重は、64.7kg 体脂肪 20.4%。
朝食は、ごはん 味噌汁(わかめ) のり 炒り豆腐 牛乳。
△午前中は、次の職場の体験勤務。今日は暖かく最後は眠くなった(だいじょうぶか?)
昼食は、コッペパン 豆乳。
△会社に自転車でいった。一ヶ月の契約をする。「仕事が慣れるまで電車とバスで出勤したいのですが」すこし渋られたので、あきらめる。請求して自転車通勤することを警戒しているらしい。会社側としてはいろいろな人を見ているので信用を得るまで仕方がないでしょう。身体と頭と環境ができるまで辛抱です。仕事着をいただく。有り難いことです。
●こんなによい天気なのに自転車が前に進まない。一抹の不安。
夕食は、焼酎紅茶割り フライドチキン コロッケ 煮魚(さめ) もやしいため ごはん。
○世界卓球。だめだった。残念。石川佳純ちゃん、ほしかったな。でも、その一球一打が実力差だ。次にがんばってな。
それにしても植草アナウンサーの実況と岸田さんの解説の言葉のピンポンは絶妙だった。植草アナが実況と次の展開の念願に対して、「そうなればいいですね」という、やさしい岸田さん。笑いました。植草アナは自分で実況して自分で説明?しているので、これは、もはや実況ではない。岸田さんはその精神論、素人の見解の補足解説ですね。だから岸田さんの冷静な声が美しい。また言葉に説得力がある。最近のTV界は話芸が必要なんだ。
22:30ダウン。