田舎人の徒然日記

退職後を故郷で暮す1948年式男の書き散らし

なまった体に鞭を打ち

2014-01-20 | 家庭菜園
 そろそろ畑のエンドウに支柱を立ててネットを張ってやらねば、と思うも寒いので億劫になる。
 結果、ダラダラと今日を迎えた。
 一念発起、午後から畑に出動。


〔エンドウに支柱を設置(画像クリックで拡大)〕

 午後、NHKの「ごちそうさん」を観てからの出動になった。
 ドラマに出てきた「柿の葉寿司」は奈良県内で作られている寿司で好物だ。
 体調の悪い時も食べられる(個人の経験)。


〔我が家の大根。小さいが味は別格(画像クリックで拡大)〕

 ネット張りだが不器用な我が身には苦手な作業。
 毎年、ネットが絡み難儀する。
 それを知っているので、携帯でカミサンに応援を要請。
 (カミサンは器用に処理する。軍手をはめて来ましたぜ)
 情けないが、無駄な時間は使いたくない。


〔毎年、ここにフキノトウが芽を出す(画像クリックで拡大)〕

 最初は寒いが10分も動けば上着を脱ぐ状態になる。
 気分もさっぱりする。
 身体を動かすことは心身にいいことだ。
 いずれ動けなくなるのだから、「家ゴロ」は止めて動ける間に動いておかねば損だ。

 担当であるネット張りを終わるとカミサンはさっさと家に帰った。
 何か、、、プロに仕事を頼んだようで、、、。
 経過はどうであれ、ネット張りが終わって気が少し楽になったのでありました。