朝活=単純に涼しい朝に作業するという意味です。
車体にシートを合わせていなかったので合わせてみる
左右のバランス見ながら削る部分をマジックで線を引く
サンダーで余分な所を削りながら形を整える
タンクの位置を前に変更したのでシートベースのステーの位置が合わない
一度ステーをシートベースから外してボルト位置を合わせて固定し直した。
(ステーの左右を入れ替えるとボルト半分ほど穴位置が後退するのを利用)
一応シートベースの方は出来たので
次はウレタンを調整しながら積んで貼り合わせたら
シート革を被せてタッカーで止めればいいんだけど
上手くタックロールに見えるようにしながら
座面のクッション性も失わないようにしたい・・
FRPのシートベースを車体に合わせてみる
余分な所を削って形を整える
昨日の粉まみれになるよりはマシ、調整程度なので・・
先にボルトの穴位置をずらすようにステーを固定
純正ステーを左右逆にして止めたら、ボルトの穴位置が上手く収まった。
前側のクリアランスもOK、シート革を貼り込んでも大丈夫な隙間は確保
バリオスのシート革を張るベースまで出来ました。
シートの後部の形状が少し納得していなんだけど
このままウレタンで誤魔化します。
※ウレタンを貼り始めたら・・
100均ボンドG17では全然足りない
コーナンで170ml470円で売っているらしいので買いに行く
大きい方がお得でした。
ウレタン1枚目でダイソーG17足りず・・
近所のコーナンで170mlを買って来た
ダイソーのキッチンバサミでウレタンが良く切れました
貼ってはクリップして圧着していきます。
ウレタン重ねて段を強調
最後に一枚貼って乾いたらシート革を被せてみます。
G17もなんとか1本で足りました。
貼り合わせは、室内でエアコンつけての作業‥涼しいところじゃないとね・・
※シート革を張ってグラトラに取り付けてみた。
ウレタンはとりあえず貼れた・・
一応両面テープ・・タッカーでシートを張り付けるからいらないんだけどね
合体
最後がいけない・・シートベースの長さよりシートが大きかった
ウレタンが上手くないのかヨレヨレ・・とりあえずいいか
うんシートが微妙な形だし左右のバランス悪いね
チョット太いかな
デカイシートを無理やり取り付けている感!
思い描いたカーブにならず・・理想と現実は違うんだよね
ウレタンを削ってもいないから余計にポテポテしている
中華シートの方がパリってしている。
とりあえず試走して自分の座る部分のウレタンの厚みが足りなかったりしたら
またやり直します。
※追記‥試走してきました。
S氏の所まで試走・・今のままではスポンジが薄くて長距離は厳しいかな
シートベースの幅も広いのでもう少し削るようでした。
S氏にアドバイスもらって帰宅。
シートは分解してもう一度見直します。
また中華シートに戻します。