隣の川の解禁期間は10月14日までなので、明日からは禁漁
最終日の今日は下流域でも朝から数名の鮎釣り師が釣行していました。
令和3年の今季は10月24日~12月31日まで冬季の遊漁が出来るようになりましたね。
但し「エサ釣りは風祭魚道上~太閤橋の区間、ルアー・フライは風祭魚道上~山崎吊り橋の区間」
ルールは「キャッチ&リリース、シングルバーブレスフックのみ使用可。
針が飲まれた場合は口元でハリスをカットしリリースする」だそうです。
釣行時間(朝7時~夕方4時まで)も規定があるので気を付けてください。
エサ釣り、ルアー釣りともにニジマスが対象でリリースのみですが、年末まで楽しめますね。
詳しくは漁協のFBや遊漁券販売を行うHPで確認を。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます