あれから数値を変えながら印刷を3回行ったけど
どうしても中央部分が印刷できない?
パラメーターを戻して適正の数値にしてから初期層は60秒にして現在印刷中
これで印刷できないと、もしかして光源の初期不良とか液晶の不良かもしれない?
光源チェックは一応3パターン全部大丈夫だったんだけどなぁ・・
これでダメなら高速レジンもあるから設定を8Kレジンで設定して明日印刷してみる
それでだめなら不良かもしれない。
4回目で印刷が出来てくれれば安心できるんだけどね
もし印刷が駄目なら、かなりショック。
返品とかサポートに連絡とか面倒だもの・・
2回目も中央が印刷出来なかった。
初期層の露光時間を少し長くしたけど足りなかったのかな?
ベースがちゃんとした所はサポートも無事なので印刷が出来ている・・
2Kの製品よりシワもなく綺麗な仕上がり
10.5mmの設計も10.45mm
9.5mmも9.55mm誤差は0.05mmぐらい
3回目の初期層45秒でも中央がぽっかり?
洗浄後、ベースは少し出来ているんだけど、かなり抉れてる状態?
初期層の照射時間を伸ばしていくと、徐々に範囲は狭くなっているけど
45秒から60秒に変更して今印刷中・・ダメなら本当に光源かもね。
何か陰になる物でも入っているのかな?
※追記 4回目の結果は・・
惜しい・・1個ホィールが脱落、60秒でも固まらないとなると
気温が低くて樹脂が固まるのが遅いのか?
もしくは樹脂の性能が悪いのかもね。
もう少しで固まるなら70秒ぐらいかな?
でもPHOTONの純正のレジンならこの温度でも初期層50秒でちゃんと固まるんだよね・・
とりあえずもう少し調整すれば行けそう・・
明日、8Kレジンで試して同じ症状が出たら、ちょっとサポートに連絡かな。
やはり9Kでもピアスボルトがリムに埋まる・・
これはスライサーソフトの問題みたいですね。
有償版のスライサーソフトだともっと綺麗に印刷できるのもあるらしい。
ハヤシの14インチホィールも届いていた。
リムが浅い方
深リムの方はこれで良いのかな?
デカールに弥生もありました。
引っ張った風のタイヤも付属で至れり尽くせり。
コーラルブルーで何のミニカーを塗ろうかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます