7月末に、一泊二日で東海地方を旅してきたので、その時の様子を。
今回はいつも利用していたムーンライト九州の運転がなくなったので、名古屋まで夜行バスを利用。
家を出る際に18きっぷを忘れて、電車を1本遅らせたので、博多から新幹線で小倉まで先回りという波乱のスタート。
今回乗車した名鉄バス。新名神の土山SAにて。最近のSAはコンビニもあり、便利である。
三岐北勢線の電車。軌間762mmの路線であるが、各駅に自動改札を設置した遠隔制御システムを導入したり、駅の統廃合でスピードアップを図ったり、近鉄は不可能と言っていたはずの冷房を設置するなど、少しずつ現代化(?)してきている。20代と思われる若者の姿もちらほらと見受けられ、鉄道としての存在価値はまだ保たれている状態である。
車両は角ばっていて、どれも一見同じように見えるのだが、扉の形状や細かなデザインが微妙に異なる車両もいる。
車内。この車両は非冷房だったと思う。
今回はいつも利用していたムーンライト九州の運転がなくなったので、名古屋まで夜行バスを利用。
家を出る際に18きっぷを忘れて、電車を1本遅らせたので、博多から新幹線で小倉まで先回りという波乱のスタート。
今回乗車した名鉄バス。新名神の土山SAにて。最近のSAはコンビニもあり、便利である。
三岐北勢線の電車。軌間762mmの路線であるが、各駅に自動改札を設置した遠隔制御システムを導入したり、駅の統廃合でスピードアップを図ったり、近鉄は不可能と言っていたはずの冷房を設置するなど、少しずつ現代化(?)してきている。20代と思われる若者の姿もちらほらと見受けられ、鉄道としての存在価値はまだ保たれている状態である。
車両は角ばっていて、どれも一見同じように見えるのだが、扉の形状や細かなデザインが微妙に異なる車両もいる。
車内。この車両は非冷房だったと思う。