本日、友人の運転で団体臨時列車「はんだ」を撮影してきた。
今回の運転区間は、大分―日田―夜明―田川後藤寺―新飯塚―黒崎―門司港であった。
キハ66・67の印象が強い「はんだ」であるが、
いつも参考にさせて頂いているサイト
http://urawa.cool.ne.jp/beppu/h/handa5.html
によると、昭和40年、門司港~由布院間の準急として誕生、翌年急行に格上げされ、昭和50年、キハ66・67に置き換え、そして島内急行が大幅に削減された昭和55年10月改正で快速に格下げされた。
車両はキハ28-58系列が中心であったが、急行格上げ後に短期間キハ26や55が混結されたことがある。「由布」との併結もあったが「はんだ」としては終始2~4連で、1日1往復と典型的ローカル急行であった。
また、http://www.k2.dion.ne.jp/~visual/named/JNR_handa.htm
によると、今回後藤寺線を経由したリバイバル列車と異なり、現在は平成筑豊鉄道の路線となっている伊田・直方経由であったようである。また、前述のようにキハ65の使用ならびに由布院~大分間での運行実績も実際は無い。
以前も述べたように昭和39年10月以降、九州急行のヘッドマークは順次掲出をやめたから、昭和40年に設定された「はんだ」にヘッドマークがあったかどうかは分からない。
なお、数年前にキハ66・67で運行された団体臨時列車「はんだ」は、今回と同じヘッドマークを使用した模様である。
由布院~南由布間にて
豊後中村~引治間にて
光岡~日田間にて
今回の運転区間は、大分―日田―夜明―田川後藤寺―新飯塚―黒崎―門司港であった。
キハ66・67の印象が強い「はんだ」であるが、
いつも参考にさせて頂いているサイト
http://urawa.cool.ne.jp/beppu/h/handa5.html
によると、昭和40年、門司港~由布院間の準急として誕生、翌年急行に格上げされ、昭和50年、キハ66・67に置き換え、そして島内急行が大幅に削減された昭和55年10月改正で快速に格下げされた。
車両はキハ28-58系列が中心であったが、急行格上げ後に短期間キハ26や55が混結されたことがある。「由布」との併結もあったが「はんだ」としては終始2~4連で、1日1往復と典型的ローカル急行であった。
また、http://www.k2.dion.ne.jp/~visual/named/JNR_handa.htm
によると、今回後藤寺線を経由したリバイバル列車と異なり、現在は平成筑豊鉄道の路線となっている伊田・直方経由であったようである。また、前述のようにキハ65の使用ならびに由布院~大分間での運行実績も実際は無い。
以前も述べたように昭和39年10月以降、九州急行のヘッドマークは順次掲出をやめたから、昭和40年に設定された「はんだ」にヘッドマークがあったかどうかは分からない。
なお、数年前にキハ66・67で運行された団体臨時列車「はんだ」は、今回と同じヘッドマークを使用した模様である。
由布院~南由布間にて
豊後中村~引治間にて
光岡~日田間にて