トライランダーの蔵出し写真館 第2号

http://blog.livedoor.jp/hjmcp604/?blog_id=1266593
本ブログ

花電車が走った日 2

2011-11-04 21:54:00 | 路面電車


細部の装飾を見る。ケーキに見立てて、新旧の電車やバスが砂糖菓子風にアレンジされている。
写真を撮り損ねてしまったが、車体には食品の成分表示にみたてて、「品名 ケーキ 名称 花100(洋生菓子) 内容量~ 生ものですのでお早めにお召し上がりください。」と、遊び心満点。


花電車以外にも、8503に100周年を記念したヘッドマークが付いていた。
小台電停ではあまりの混雑で5本待ち。それでも6本目でなんとかI氏と共に無理やり乗りこんで、次の撮影地、あまりにも定番と言える飛鳥山へ。


15時30分、通過5分前。歩道橋上にも人・人・人・・・・沿道もまるで博多どんたくのような人だかり。

15時35分、無事併用軌道を通り過ぎ、飛鳥山へ。ここも信号の関係で型式写真的な撮影が可能である。


天気も曇りで、16時半には薄暗くなっていた。先ほどの折り返しを同じ場所で撮影。1時間でギャラリーは更に増え、白バイも出動。しかし混乱なく、譲り合いも見られるなど終始雰囲気は和やかであった。
やはりライトアップされてこそ花電車の醍醐味。

この後はりんかい線の1日乗車券で硬券入場券を収集した後、モノレールと初めてのスターフライヤーで帰宅の途へ。


スカイマークが満席で、仕方なく乗ったスターフライヤー。しかしながらその洗練された機内、オーディオや飲料サービスの充実ぶりなど、極めて快適であった。次回もスターフライヤーを利用する、と心に誓い福岡へ。福岡空港では第1ターミナル奥の駐機場からタラップを降りた。久々のタラップ、間近に見るA320は小型機の範疇にはいるといえども、やはり大きい。

続く…