長崎本線の臨時駅「バルーンさが駅」。毎年10月末~11月初めにかけて開催される「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」の期間中のみ営業する。

プレハブの切符売場と有人改札。切符売り場は下にもあるが入口横の売り場に客が集中するようで、長蛇の列が出来ていた。SUGOCAには対応していないが、こんな時こそICカードのメリットが発揮できるし、普段鉄道を利用しない客にICカードを販売するチャンスでもあり、ICカード対応にすべきだと思うのだが…なお、割引きっぷ、フリー切符の類が充実しており、知っていれば並ばずに乗れるのである。2010年の1日平均乗客数は10,823名。これは2009年のJR九州各駅乗車人員ランキングでは11位、熊本を上回り、佐賀、長崎、吉塚とほぼ同程度である。

停車中の813系筑豊鉄道部車。期間中には臨時列車が多数設定されるほか、一部の特急も停車する。

ホームは恒常的に設置されている。上り、下りで導線が交わらない造りとなっており、混雑時には入場規制も行われる。

駅名標。バルーン「佐賀」と書かれているが、バルーン「さが」が正しい。

ホームから南側を見る。一面の田園地帯で集落はやや離れている。

駅前の風景。そこが会場の入口でもある。

この人波・・・・出店が立ち並び、グルメイベントのようでもある。

北側は嘉瀬川防災ステーションがある程度で、こちらも田園地帯。
○基礎データ
所在地 佐賀県佐賀市嘉瀬町大字萩野
路線 九州旅客鉄道長崎本線
開業 1989年(平成元年)11月18日
乗り入れバス路線 臨時バス多数
乗客数 10823名(2010年)
有人駅
訪問日 2014年11月2日

プレハブの切符売場と有人改札。切符売り場は下にもあるが入口横の売り場に客が集中するようで、長蛇の列が出来ていた。SUGOCAには対応していないが、こんな時こそICカードのメリットが発揮できるし、普段鉄道を利用しない客にICカードを販売するチャンスでもあり、ICカード対応にすべきだと思うのだが…なお、割引きっぷ、フリー切符の類が充実しており、知っていれば並ばずに乗れるのである。2010年の1日平均乗客数は10,823名。これは2009年のJR九州各駅乗車人員ランキングでは11位、熊本を上回り、佐賀、長崎、吉塚とほぼ同程度である。

停車中の813系筑豊鉄道部車。期間中には臨時列車が多数設定されるほか、一部の特急も停車する。

ホームは恒常的に設置されている。上り、下りで導線が交わらない造りとなっており、混雑時には入場規制も行われる。

駅名標。バルーン「佐賀」と書かれているが、バルーン「さが」が正しい。

ホームから南側を見る。一面の田園地帯で集落はやや離れている。

駅前の風景。そこが会場の入口でもある。

この人波・・・・出店が立ち並び、グルメイベントのようでもある。

北側は嘉瀬川防災ステーションがある程度で、こちらも田園地帯。
○基礎データ
所在地 佐賀県佐賀市嘉瀬町大字萩野
路線 九州旅客鉄道長崎本線
開業 1989年(平成元年)11月18日
乗り入れバス路線 臨時バス多数
乗客数 10823名(2010年)
有人駅
訪問日 2014年11月2日