熊本市電、最近の広告電車(概ね今年の1月以降に登場と思われる)を紹介
1093.タウンワークのラッピング車になった。黄色の広告電車は杉養蜂園や県民共済等、よく見かける印象。
1095、漫画「ケロロ軍曹」のラッピング電車となり、3月1日から運行を開始。政令指定都市移行をPRする電車らしい。
1097、志布志に本社を置く環境・国土整備コンサルタント「コバルト技建」のラッピング車となった。
上・長崎、下・熊本。「コバルト技建」のラッピング車はこの両都市でも見られる。なかでも鹿児島は7000形としては初のフルラッピング車となった。
1355、マンション「アンピール熊本城」。今までにない配色のラッピング車で、正面を遠目から見ると、一瞬「旧標準色」に見えてしまった。
1093.タウンワークのラッピング車になった。黄色の広告電車は杉養蜂園や県民共済等、よく見かける印象。
1095、漫画「ケロロ軍曹」のラッピング電車となり、3月1日から運行を開始。政令指定都市移行をPRする電車らしい。
1097、志布志に本社を置く環境・国土整備コンサルタント「コバルト技建」のラッピング車となった。
上・長崎、下・熊本。「コバルト技建」のラッピング車はこの両都市でも見られる。なかでも鹿児島は7000形としては初のフルラッピング車となった。
1355、マンション「アンピール熊本城」。今までにない配色のラッピング車で、正面を遠目から見ると、一瞬「旧標準色」に見えてしまった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます