乙女の靴音

    
    〜 一歩・二歩・山歩 〜

  
          

阿蘇カドリー・ドミニオン

2011-08-01 | 日記
7/24(日)午後の部はふれあい動物王国







スウィングステージショー「バンペイユ太郎 ~カドリーの森を守れ!~」
熊本弁丸出しの笑いと迫力ある物語



こぐま広場では赤ちゃんぐまの抱っこでご満悦





テレビ番組でおなじみの天才チンパンジーパンくんとブルドッグのジェームズ



宮沢トレーナーと動物スター達の楽しいショー「海賊パンの冒険」





かわいい動物達との触れ合い





ヘリコプター阿蘇遊覧飛行はこちらからどうぞ
ちなみに阿蘇山麓コース(約4分)お一人様 ¥4800



帰りに白水温泉竹の倉山荘で一息して、
高森田楽村に向かったが生憎の閉店時間となり、夕立にも降られても
高森田楽の里は辛うじてセーフ

囲炉裏で焼くゆず味噌、山椒味噌は格別の美味しさ
阿蘇、特に高森の特産である、つるの子芋は懐かしい味

相変わらずの城主はお店のおかみさんに自己PRが効いたのか?
サービスしてもらった。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光案内 PART 3

2011-08-01 | 日記
7/24(日)午前の部はハイキング

その前に高森殿(たかもりどん)のスギを見学

場所は高森の清栄山に行く途中で、
牧場の中にあるので柵を開けて入るが



「なにこれ!!!」







これは凄いパワースポットだ!



阿蘇五岳の烏帽子岳向かうとロードバイクの連続
夏の風物詩「サイクルマラソン阿蘇望」だ。

Aコース(4峠;阿蘇山頂・箱石峠・地蔵峠・俵山峠)120km 
Bコース(2峠;阿蘇山頂・箱石峠)71km

に挑む姿にガンバの声援をかけながら



烏帽子岳登山口の草千里ヶ浜を目指す





城主おすすめだからあっという間に到着



ヒグラシがお出迎え
払っても払っても迫ってしつこい



山ガールは楽しんでいる







下山の周回コースは緑の爽風が心地よい



草千里ヶ浜の緑のじゅうたんをふわりふわり~



心奪われる眺望に山ガール、山ボーイ?も振り返る




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光案内 PART 2

2011-08-01 | 日記
7/23(土)今日もパワースポットへ

幣立神宮から





鬱蒼とした林の中を下りて行くと



「東御手洗社」



古の昔より八大龍王が鎮まる所とされていて
北辰妙見(ほくしんみょうけん)の大神が祀られている聖地



神の存在を意識させる空間から『今ある自分に感謝』して歩き出そう!

高千穂峡は増水のため残念ながらボート中止。
高千穂神社にも立ち寄り、



天岩戸へ



あなたの神は何れ?



天安河原へいざなう





水量が増え豪快に流れる冷風に浸る





帰りに五ヶ瀬の宮部精肉店で肉を仕入れて、
自宅でバーベキュー



美味しく飲んで美味しく食べた



夏の夜は





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://feed.tenki.jp/feed/blog/script/parts/point_clock/?map_point_id=682&color=0&size=large"></script>