乙女の靴音

    
    〜 一歩・二歩・山歩 〜

  
          

九州脊梁山脈トレイルランコース整備 前半の部

2016-09-07 | 登山
9/6(火)舞岳登山口〜小川岳〜五ヶ瀬スキー場

10月2日に開催される「第9回九州脊梁山脈トレイルランin 山都町」
コース整備に参加しました

清和文楽館に7時集合
警察、消防関係者と整備スタッフの計10名



7:50 舞岳登山口へ移動し
今日は1km手前から歩き出す
直ぐにルートを塞ぐ倒れた竹を除去



入山するも



台風12号の影響はほとんどないようだが
コース上を確認しながら



5km地点



その先には豪雨による倒木
このトレイルのメインは倒木が多いこと?
自然を楽しみながら走るんですね

ここは小枝のみ除去して超えましょう



カウンターを押しながら1kmごとに距離表示
雨で削られ石がゴロゴロで荒れた箇所もあり要注意



トンギリ、黒峰への分岐点で休憩
ほぼ、樹林帯で日差しは遮られるが
蒸し暑く汗だくで嫌な小虫さんも道ずれ



樹林帯から



岩場の急登を通過
9k地点を過ぎて



11:00 小川岳ピーク(1542m)



こっそり?エネルギー補給の
山飯タイム



復活したらさあ〜進行
稜線を吹き抜ける風が心地よく



涼やかにアップダウンを繰り返し
10、11、12kmの表示をしながら黒岩分岐
後続を待ってる間に



コース外の遠見ヶ岩へ



スキー場から向坂山を望む



小川岳登山口まで一旦、急降下
ゲレンデの急上昇は最後のご褒美?



13km地点は登りきったところ
大会当日はエイド地点になります



小川岳からの後半は荒れた箇所もなく比較的スムーズな行程となり
13:05 予定より早い到着となった





         
         前半の13キロ地点までの整備が無事終了
         みなさん大変お疲れ様でした

         8日は後半の部のコース整備が予定されています。。。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://feed.tenki.jp/feed/blog/script/parts/point_clock/?map_point_id=682&color=0&size=large"></script>