8/27(日)壮大な信仰の山 薬師岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/35/0d957680f8a5396c73ef503a92e645ac.jpg)
太郎平小屋 (03:20)・・・薬師岳山荘 (04:30)・・・薬師岳 (05:25)・・・薬師岳山荘 (06:30)・・・
薬師峠 (07:21)・・・太郎平 (07:40-08:16)・・・三角点(09:54)・・・折立(11:10)
未明の3時起床、隣の縦走組の二人に挨拶
そっと準備をして玄関へ
すでに数人が行動開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0d/8045efea1c79cde37ebc053a2e234390.jpg)
夜空には星がキラキラ輝いて
テンションアップ
ヘッデンを頼りに木道をだどり
一旦、下って薬師峠のキャンプ場
テントの明かりにほっとしながら
沢音が大きくなり樹林帯を一気に登るとガレ場
薬師岳山荘が浮かぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d1/08c8a20f385b10c2ea18633f835ec0ab.jpg)
蒼白い黎明がなんとも美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1f/3a840fee64f933584873dae8424c9408.jpg)
振り返ると薬師岳山荘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/50f1a3a5c9931852282295106f93cfec.jpg)
稜線はザレ場のジグザクに変わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2d/4086448c8fdb845a54794d0f37473917.jpg)
お〜太陽が
ちょっと出遅れたか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/c6a2268d61b41968d3ad132d41cf7338.jpg)
ご来光に合わせて多くの人が登頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0b/4c6ef1180412c64b3c061b223eb3fdc3.jpg)
山頂だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cf/23623b5df9d0e632c6178ec5a2f25e6e.jpg)
北薬師岳に広がる金作谷カール
ダイナミックな景観に圧倒される
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/3dffd8f2169b997a70f94eac637e766e.jpg)
剱岳や立山連峰の遠望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/b3f5fff0996bdf91085594e2e5185fb2.jpg)
雲海に浮かぶ白山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/42/f7d68c9b09ca7e9fe091755f3adb1237.jpg)
北アルプスの名峰が勢ぞろい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/58/c532808f6d1f8e532851316f7b09fad7.jpg)
5:25 薬師岳登頂 2926m
小さな祠には金ぴかの薬師如来が安置されいます
登山の安全を祈りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/3dd354c065e831939b253ff26c727db0.jpg)
雄大なパノラマを満喫しつつ
朝ごはんを食べて往路を下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/74/3459f11468db22de275b288f5e86e93f.jpg)
たおやかな薬師に魅了され
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2e/6adcb84d1c6d1059c0867ae1502c6da3.jpg)
滑るように薬師岳山荘
黒部で出会った青年と女性に行き交い
再会を願って別れを告げた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/87/3cda550fe5c3cca009e296063b2dbfc8.jpg)
雲海を眼下に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/52/006a2f0c30e18123a2ae5a2abed91af3.jpg)
昨日の黒部五郎より賑やかな登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a6/e59e58c6aba105c359bbbeec53580f39.jpg)
薬師平周辺のお花畑から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/89/a5cfd1096eb2327186addb69b1aed487.jpg)
沢の岩場を下りて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f3/ac0116c832ea419b01f69f43264e558a.jpg)
草原から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e3/17f0a6c774dbd1fb5e3d257789ec95d3.jpg)
槍をつくが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/d595ac3fee0ffc3e8b2061f67cf49769.jpg)
7:40 太郎平へ帰還
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0d/0a6663991779535b8ef26d1e4dc260e9.jpg)
コーヒータイムで休憩
まだ続きますよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/35/0d957680f8a5396c73ef503a92e645ac.jpg)
太郎平小屋 (03:20)・・・薬師岳山荘 (04:30)・・・薬師岳 (05:25)・・・薬師岳山荘 (06:30)・・・
薬師峠 (07:21)・・・太郎平 (07:40-08:16)・・・三角点(09:54)・・・折立(11:10)
未明の3時起床、隣の縦走組の二人に挨拶
そっと準備をして玄関へ
すでに数人が行動開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0d/8045efea1c79cde37ebc053a2e234390.jpg)
夜空には星がキラキラ輝いて
テンションアップ
ヘッデンを頼りに木道をだどり
一旦、下って薬師峠のキャンプ場
テントの明かりにほっとしながら
沢音が大きくなり樹林帯を一気に登るとガレ場
薬師岳山荘が浮かぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d1/08c8a20f385b10c2ea18633f835ec0ab.jpg)
蒼白い黎明がなんとも美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1f/3a840fee64f933584873dae8424c9408.jpg)
振り返ると薬師岳山荘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/50f1a3a5c9931852282295106f93cfec.jpg)
稜線はザレ場のジグザクに変わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2d/4086448c8fdb845a54794d0f37473917.jpg)
お〜太陽が
ちょっと出遅れたか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/c6a2268d61b41968d3ad132d41cf7338.jpg)
ご来光に合わせて多くの人が登頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0b/4c6ef1180412c64b3c061b223eb3fdc3.jpg)
山頂だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cf/23623b5df9d0e632c6178ec5a2f25e6e.jpg)
北薬師岳に広がる金作谷カール
ダイナミックな景観に圧倒される
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/3dffd8f2169b997a70f94eac637e766e.jpg)
剱岳や立山連峰の遠望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/b3f5fff0996bdf91085594e2e5185fb2.jpg)
雲海に浮かぶ白山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/42/f7d68c9b09ca7e9fe091755f3adb1237.jpg)
北アルプスの名峰が勢ぞろい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/58/c532808f6d1f8e532851316f7b09fad7.jpg)
5:25 薬師岳登頂 2926m
小さな祠には金ぴかの薬師如来が安置されいます
登山の安全を祈りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/3dd354c065e831939b253ff26c727db0.jpg)
雄大なパノラマを満喫しつつ
朝ごはんを食べて往路を下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/74/3459f11468db22de275b288f5e86e93f.jpg)
たおやかな薬師に魅了され
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2e/6adcb84d1c6d1059c0867ae1502c6da3.jpg)
滑るように薬師岳山荘
黒部で出会った青年と女性に行き交い
再会を願って別れを告げた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/87/3cda550fe5c3cca009e296063b2dbfc8.jpg)
雲海を眼下に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/52/006a2f0c30e18123a2ae5a2abed91af3.jpg)
昨日の黒部五郎より賑やかな登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a6/e59e58c6aba105c359bbbeec53580f39.jpg)
薬師平周辺のお花畑から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/89/a5cfd1096eb2327186addb69b1aed487.jpg)
沢の岩場を下りて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f3/ac0116c832ea419b01f69f43264e558a.jpg)
草原から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e3/17f0a6c774dbd1fb5e3d257789ec95d3.jpg)
槍をつくが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/d595ac3fee0ffc3e8b2061f67cf49769.jpg)
7:40 太郎平へ帰還
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0d/0a6663991779535b8ef26d1e4dc260e9.jpg)
コーヒータイムで休憩
まだ続きますよ・・・