3/25(日)国の天然記念物、日本の三大カルスト台地を歩こう!
山都ハイク3月例会・・・・・
5時集合出発で8時現地
北九州国定公園の中心地平尾台
秋吉台、四国カルストと並ぶ日本三大カルストの一つに称され
南北に6キロ、東西に2キロにわたる広がりを持つ台地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/2f5942149a925312ba86a5c1230ad7d2.jpg)
8:20 吹上峠登山口スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8e/2f77e68044f187b6f22f7940bb671177.jpg)
もやっと春霞の野焼きのあとを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/43/1f369bff4edc5c163b29a3501d00ce89.jpg)
ピナクルと呼ばれる石灰岩の突出を
縫うように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/f40fe5d5364c6079af07f50beafae9e6.jpg)
大平山ピーク587m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/17/fd58bbff3e424547f5c379c3a491859f.jpg)
羊さんとのお散歩も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/c5279a97665c0da685d31f0da356dac7.jpg)
四方台への
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/70/b7aa5358b7da5f26f3854b6f6e490bd8.jpg)
急斜面が迫る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/64/37e60ceeaee2bab642b4d7b4b1501eef.jpg)
四方台から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/21/bc0289700722a8f28754616850c70841.jpg)
貫山を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/18/08997bbcfc721c4a7650bd0cd8147b83.jpg)
最後の頑張りですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7e/b27b8882ce48d5f7ebecb9b17ab5af76.jpg)
10:08 貫山てっぺんだ 711.6m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/a282ff42b3e5a04d0530140a22ab7cc6.jpg)
のんびりと景色を楽しみ山ランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/78/56658ba2a5e624267799a5c05e89ad92.jpg)
10:40 四方台から周回コースへ
トレラン練習にも人気のエリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/d3397f1c3e10cad8d92a060a8171284b.jpg)
ぐるり展望
登山ルートは分岐点や分岐ルートが多く
気の向くまま自由に楽しめる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e0/d2d73c5547560e74d0065ea36a516545.jpg)
前方の権現山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d6/f6a1b10cb4e2891ad9b27ac7839176ee.jpg)
岩山ピーク通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f6/a4a87a83f841df545e150e04eaa2eb5c.jpg)
雄大な羊群原の美しいロケーションに魅せられ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d1/0909b794816269dfe4310dd57d701c15.jpg)
目指せキス岩!
パワースポットらしいが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/a3dd62bfd8f98d978ab9ccd21f1d9a04.jpg)
どこにあるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/73e846e9da1a8e556efedc3e3437d84c.jpg)
茶ヶ床園地に着いちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d3/10073f4dde75c900cbc07ce281dbe718.jpg)
迎えのバスは来たけどまだ歩きますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/98/8ea75cc91d75a00acd5b48b609b3c207.jpg)
平尾台には200を超える鍾乳洞があると言われ
そのうち3つの鍾乳洞の一部が観光化されている
牡鹿鍾乳洞探検へ行ってみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6d/03b18b45f6b7a967d310dcd69c51a070.jpg)
日本に2つしかないらしい垂直型の鍾乳洞
約、30m竪穴に急降下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bc/776401b07d9ce2ec8f56e88990dfaa6f.jpg)
名物のコウモリがご案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/50/1d1fe7aec31f4d6eb9589781ea4524ff.jpg)
奇岩、鐘乳石に張り付き異様な雰囲気
カルストの内部はコウモリだけが印象的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dc/25b49307187ada3115fe498b90897f4b.jpg)
13:00「平尾台自然観察センター」に到着して無事下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/6b6ed7cc38796c5d24d70ca0c79680f4.jpg)
カルスト台地のダイナミックな景観に圧倒され
見渡す限り広がる美しい風景は
おすすめのハイキングスポットですね。。。
山都ハイク3月例会・・・・・
5時集合出発で8時現地
北九州国定公園の中心地平尾台
秋吉台、四国カルストと並ぶ日本三大カルストの一つに称され
南北に6キロ、東西に2キロにわたる広がりを持つ台地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/2f5942149a925312ba86a5c1230ad7d2.jpg)
8:20 吹上峠登山口スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8e/2f77e68044f187b6f22f7940bb671177.jpg)
もやっと春霞の野焼きのあとを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/43/1f369bff4edc5c163b29a3501d00ce89.jpg)
ピナクルと呼ばれる石灰岩の突出を
縫うように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/f40fe5d5364c6079af07f50beafae9e6.jpg)
大平山ピーク587m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/17/fd58bbff3e424547f5c379c3a491859f.jpg)
羊さんとのお散歩も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/c5279a97665c0da685d31f0da356dac7.jpg)
四方台への
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/70/b7aa5358b7da5f26f3854b6f6e490bd8.jpg)
急斜面が迫る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/64/37e60ceeaee2bab642b4d7b4b1501eef.jpg)
四方台から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/21/bc0289700722a8f28754616850c70841.jpg)
貫山を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/18/08997bbcfc721c4a7650bd0cd8147b83.jpg)
最後の頑張りですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7e/b27b8882ce48d5f7ebecb9b17ab5af76.jpg)
10:08 貫山てっぺんだ 711.6m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/a282ff42b3e5a04d0530140a22ab7cc6.jpg)
のんびりと景色を楽しみ山ランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/78/56658ba2a5e624267799a5c05e89ad92.jpg)
10:40 四方台から周回コースへ
トレラン練習にも人気のエリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/d3397f1c3e10cad8d92a060a8171284b.jpg)
ぐるり展望
登山ルートは分岐点や分岐ルートが多く
気の向くまま自由に楽しめる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e0/d2d73c5547560e74d0065ea36a516545.jpg)
前方の権現山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d6/f6a1b10cb4e2891ad9b27ac7839176ee.jpg)
岩山ピーク通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f6/a4a87a83f841df545e150e04eaa2eb5c.jpg)
雄大な羊群原の美しいロケーションに魅せられ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d1/0909b794816269dfe4310dd57d701c15.jpg)
目指せキス岩!
パワースポットらしいが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/a3dd62bfd8f98d978ab9ccd21f1d9a04.jpg)
どこにあるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/73e846e9da1a8e556efedc3e3437d84c.jpg)
茶ヶ床園地に着いちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d3/10073f4dde75c900cbc07ce281dbe718.jpg)
迎えのバスは来たけどまだ歩きますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/98/8ea75cc91d75a00acd5b48b609b3c207.jpg)
平尾台には200を超える鍾乳洞があると言われ
そのうち3つの鍾乳洞の一部が観光化されている
牡鹿鍾乳洞探検へ行ってみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6d/03b18b45f6b7a967d310dcd69c51a070.jpg)
日本に2つしかないらしい垂直型の鍾乳洞
約、30m竪穴に急降下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bc/776401b07d9ce2ec8f56e88990dfaa6f.jpg)
名物のコウモリがご案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/50/1d1fe7aec31f4d6eb9589781ea4524ff.jpg)
奇岩、鐘乳石に張り付き異様な雰囲気
カルストの内部はコウモリだけが印象的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dc/25b49307187ada3115fe498b90897f4b.jpg)
13:00「平尾台自然観察センター」に到着して無事下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/6b6ed7cc38796c5d24d70ca0c79680f4.jpg)
カルスト台地のダイナミックな景観に圧倒され
見渡す限り広がる美しい風景は
おすすめのハイキングスポットですね。。。